8月の末に更新が終わっていましたが、
9月、10月と新しいエントリがあったからです。
「「女性にとって性を売ること」の議論」
ストーリファイでシーサーのメインブログを
読み込もうとすると、文字化けするようになりました。
前はこんなことはなかったです。
なぜきゅうに文字化けするようになったかわからないです。
補助ブログもシーサーですが、こちらは文字化けしないです。
メインブログだけなので、シーサーはすべて文字化けする
ということではないということです。


最近ブログパーツをたくさん導入したので、
その中に原因があるかと思って、いろいろ調べましたが
そうではないようで、結局よくわからないままです。
(ブログパーツをたくさん導入したのは、補助ブログもです。)
キュレーション・サービスにこのような不可解な不具合は、
ある程度はやむを得ないのかもしれないです。
(トゥゲッターもシーサーブログのエントリを
読み込まないことがあった。)
文字化けしたコンテンツがあっては不便この上ないです。
いろいろ考えて自分のツイートを読ませることにしました。
わたしのブログは更新の際、かならずツイッターに流しているので、
更新のお知らせのツイートがあるからです。
『ポルノと性暴力との関係(4)』たんぽぽのなみだ〜運営日誌|https://t.co/aNoi6Eofe3
— たんぽぽ (@pissenlit_10) 2016年10月2日
ストーリファイのページから直接リンクを踏めるので、
べつだん不便ではないし、ブログのエントリということはわかるし、
見栄えもよくて見やすいし、もちろん文字化けしないです。
これなら問題ないと思ったしだいです。
タンブラーのポストも、同様にツイートを利用しました。
タンブラーの文章のポストは、ストーリファイのコンテンツにすると
引用部分がやたら長くなることがあります。
ツイートならそんなこともなく、見やすくなるからです。
アダルトビデオを愛好する男たちの集い https://t.co/ziRmUDFvHNアダルトビデオを愛好する男たちの集い
— たんぽぽ (@pissenlit_10) 2016年10月5日
現在、忍者ブログにリンクしているコンテンツも、
今後シーサーブログに差し替えていこうと思います。