2017年06月29日

toujyouka016.jpg ヘイト対策・政党アンケート

7月2日に東京都議会選がありますが、
これに先立って東京新聞が主要政党に対して、
ヘイトスピーチに関するアンケートを行なっています。
これを見てみたいと思います。



 
この回答に対して、簡単な評価を加えたものがあります。
ご紹介したいと思います。



これを見ていると、ヘイトスピーチに対して
じゅうぶんな問題意識を持ち、対策にも積極的なのは、
共産党、生活ネット、社民党の3党ということになります。

公明党と民進党は、ヘイトスピーチに対して
対処が必要という一定の問題意識はあるようですが、
現状認識や対策には甘いものがあります。

とくに公明党は自民党と連携するために、
ヘイトスピーチに対して具体的な対策を行なうことに
消極的、否定的になる可能性が考えられます。


都民ファーストも、アンケートの回答を見たところは
公明党や民進党に近いスタンスと言えそうです。
ところが韓国人学校の増設のために
都の所有地を貸し出すという、舛添要一前都知事の方針を
小池百合子都知事が、白紙撤回したことがあります。

「白紙撤回の韓国人学校貸与予定地、住民が嘆願書
「都民のために有効活用を」 小池百合子知事「都民ファーストで考える」」


よってヘイトスピーチの問題も、どこまで本気で
取り組むのか、という疑問が残ります。
右翼受けのために、ヘイトスピーチ対策に
否定的になる可能性もあるかもしれないです。


維新は完全に論点をはぐらかした回答です。
ヘイトスピーチに関しては、まったく関心がなく、
現状の把握さえろくにしていないようです。
あるいは、内心ではヘイトスピーチを擁護したいので、
回答をはぐらかしているのかもしれないです。

もっともひどい回答をしたのが自民党です。
答えになっていないだけでなく、
3つの項目に対してひとつずつ答えてもいなくて、
手抜きをしていると言わざるを得ないです。

もともとエスニシティに対して差別的なことに加えて、
こんなことに熱心になっても票が入るわけでない
という即物的なこともあるのでしょう。

posted by たんぽぽ at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ヘイト対策・政党アンケート web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック