2007年06月18日

toujyouka016.jpg 民主党リベラルの会

「民主党リベラルの会」を、聞いたことがあるでしょうか?
つぎのリンク先にあるように、民主党内の護憲派議員の会です。
所属している議員も出ていますので、どんな議員がいるか、
知りたいかたは、ご覧になるといいでしょう。
(「水島弘子」じゃなくて、「水島広子」だ...)

「『リベラルの会』結成にあたって」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/rits_9-jo/liberal.html
========
憲法第9条の精神を世界に広め、活かしていきます。
自衛隊は専守防衛に徹し、一部の国を敵国扱いすることとなる
集団的自衛権は行使せず、国連を中心とした集団的安全保障の確立を目指します。
国連改革を推し進め、新しい国連の下、積極的に世界平和の構築に取組むとともに、
北東アジアの平和と安全の為にイニシャティブを執っていきます。
========

 
衆議院は当選2回以下、参議院は1回以下という、
当選回数の浅い議員だけで、構成されているのが特徴的です。
代表世話人は、近藤昭一氏と、平岡秀夫氏です。
平岡秀夫氏というのは、こんどの参院選で、とくらさんを、
全力で支援しているかたに、ほかならないですよ。

会の勉強会として、たとえば、こんなことを行なっています。
http://www.fujisue.net/archives/2004/10/3_2.html
リンクさきにあるのは、北海道大学の棟居快行氏
『憲法第九条』の著者、小林直樹氏のお弟子さんのようです)を招いての、
「平和主義の構想力」というタイトルの講演で、
外交にも積極的に平和主義を、という、「総合的な平和戦略」のお話です。

平和憲法や非核三原則を積極的に、国防や独自外交路線に、
活用したらいい、というご意見もありますが、それに近いでしょうか。
(従来的(?)な「憲法を守れ〜」と言うだけの護憲に、
飽き足らないかたには、興味を惹くかもしれないです。)


「リベラルの会」は、あまり存在を知られていないせいか、
話題になることも少ないのですが(最近、このアンケートの関連で、
ちょっと話題になっているけれど)、ときどき、ご存知のかたもいらして、
こんなふうに、ブログで取り上げられることもあります。
http://plaza.rakuten.co.jp/articlenine/diary/200701080000/
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/43483841.html

メディアでも、取り上げられることが少ないのですが、
今年の1月8日の、東京新聞の「スコープ」欄で、
民主党リベラルの会のことが、記事になったのでした。
「巻き返しなるか 民主の護憲派」
「改憲や海外派遣恒久法で論戦 政局嫌う温和さがネック」

安全保障政策や、憲法改正問題について、自民党と似た政策では、
違いがはっきりせず、支持者が離れることを懸念して、
党内で主導権を取ろうとしている、といった近状が紹介されています。


昨年12月、「造反するかも」と言われたものの、
結局防衛庁の省昇格法案に賛成した事情は、つぎのようだそうです。
========
ただ、ネックは「政局嫌いで争いを好まない人ばかり」
(リベラルの会幹部)という、護憲派議員にほぼ共通した性格。
実際、護憲派は昨年、防衛省法の採決で「小沢一郎代表を
支えないといけない」(別の同会幹部)と多くが賛成に回るなど、
自説を通すより党の混乱回避を優先する傾向がある。
========

このあたり、さきのウェブログでも、こんな感想を述べています。
========
こういう人って多分紳士でいい人だと思うし、好きなタイプですけど、
民主党護憲派のみなさん、応援してますから「乞うご期待はずれ」に
ならないように党内でもがんばってくださいね。
いい人だけでは民主主義と憲法は守れません。
========

わたしは、これらを見て、これを思ってしまいましたよ。
http://taraxacum.hp.infoseek.co.jp/teardrops/movement/liberal.html

posted by たんぽぽ at 01:06 | Comment(2) | TrackBack(5) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 民主党リベラルの会 web拍手
この記事へのコメント
どうも旧社会党系のメンバーではないですかね。護憲ははっきりしているけど、社民党に残るほどのアグレッシブさはなかった…。
Posted by べるの at 2007年06月18日 04:19
民主党リベラルの会は、当選回数の浅い議員がほとんどです。
だから、初当選のときから、民主党のかたばかりで、
他党にいたことのある議員は、いないと思いますよ。
Posted by たんぽぽ at 2007年06月18日 22:57

この記事へのトラックバック

ニッポン歴史修正主義人民共和国
Excerpt: === 日米密約の通話記録発見=沖縄核持ち込み合意に物証−「若泉証言」を裏付け (時事通信社 - 2007年06月18日 03:10)  【ワシントン16日時事】1969年の沖縄返還..
Weblog: 懐疑主義者のニュース倉庫・別館
Tracked: 2007-06-18 09:05

民主党の護憲派議員を当選させよう!
Excerpt: 今、カナダではぼたん(英語:Peony)が満開でとてもきれいだ。 個人的には『花よりだんご』で、牡丹鍋の方に興味があるのだが、 まだ一度も食したことがなく、いったいどんな味がするの..
Weblog: カナダde日本語
Tracked: 2007-06-18 11:04

統計数字で見る今の日本(寺島実郎講演から)
Excerpt:  今月初めに「みずほFORUM-M定例講演会」が東京のイイノホールで開かれた。  講師は寺島実郎(三井物産戦略研究所所長、日本総合研究所会長)である。「2007年の世界潮流と日本」という演目で、日本の..
Weblog: 関係性
Tracked: 2007-06-18 11:27

選民意識 イリュージョン
Excerpt:  ごくたまに思い出すことがある、一群の人たちがいます。  小金持ちです。大金持ちを私は直接知ったことはないので、直に知っているといえば、小金持ちの方々ばかり。  この方々は、とりあえずは事..
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2007-06-18 12:06

「新党大地」多原かおりさん
Excerpt: 「新党大地」公認候補の多原香里《たはらかおり》さんは大変に興味深い経歴の持ち主です。鈴木宗男氏の「新党大地」副代表に就任し、現在は参院選での議席獲得を目指して奮戦中です。
Weblog: 喜八ログ
Tracked: 2007-06-18 21:14