2018年02月18日

toujyouka016.jpg 夫婦別姓の世論調査・自民党の姿勢

選択的夫婦別姓の導入に賛成が過去最多となった、
内閣府の世論調査ですが、自民党はやはりというか、
制度の導入はしたがらないようです。

「選択的夫婦別姓「容認」4割超 「必要ない」は3割切る」
(はてなブックマーク)
「夫婦別姓「意見、大きく分かれている」 法相が慎重姿勢」
(はてなブックマーク)

「国民の意見が大きく分かれている」でお茶を濁して、
選択的夫婦別姓の導入を先送りするのでしょう。

 
夫婦別姓を選べる「選択的夫婦別姓制度」の導入を
容認すると答えた人が4割を超えて過去最高となった
内閣府の世論調査について、上川陽子法相は13日の閣議後会見で
「国民の意見が大きく分かれている状況であることも事実だ」
などと述べ、制度導入には慎重な姿勢を示した。


2月16日エントリで見ましたが、18-59歳の幅広い世代で
賛成が50%程度あり、反対は15%程度しかないです。
とくに結婚がもっとも目前のことになっている30-34歳で、
反対派の割合は最低となり、10%に満たないです。

これならば問題なく「賛成多数」と言えるでしょう。
どこが「国民の意見が大きく分かれている状況である」
ということになるのかと思います。

「家族の法制に関する世論調査(2)」


反対が多くなるのは70代以上です。
結婚が現実の課題であるという人が
少ない人たちだけが、反対していることになります。
「国民の意見が大きく分かれている」とまがりなりにも
言えるのは、当事者性の薄いこの世代を入れたときです。


上川陽子法相は「制度導入について「調査結果を
きめこまかく分析し」なんて言っています。
「きめこまかく分析」したらどうなるというのでしょうか?

結婚の当事者世代で選択的夫婦別姓に賛成多数、
反対するのは結婚が自分と関係ない人が多い世代だけ、
というここでお話したようなことが、
「きめこまかく分析」した結果だと思います。

「全体の賛成と反対の数字で見る以上に、
選択的夫婦別姓の導入が急務」という結論になると思います。


すでに何度かお話していることですが、
選択的夫婦別姓は多数派(夫婦同姓を選択したい人)の
権利になんら抵触しない少数派の権利です。
希望者の割合にかかわらず導入することが本来です。

「夫婦別姓・少数派の権利と世論調査」


それを「意見が分かれている」と言って否定するのは、
「自分とまったく関係ない他人の人権を侵害したい意見は、
現実に人権侵害されている人たちの意見より大事」と言って、
否定することになります。


自民党のかかる選択的夫婦別姓の導入に対する
否定的な態度は、わたしの予想どおりでした。
自民党・安倍政権は選択的夫婦別姓なんて、
世論調査の結果に関係なく認めたくないのだと思います。

「国民の意見が大きく分かれている」ではなく、
「私たちは反対する」ということです。
「はじめに反対ありき」で、その結論に都合がいいように、
世論調査その他の情報を利用しているのでしょう。


過去2回の世論調査は賛成と反対が拮抗でした。
このときは安心して「世論調査で反対が多いから、
選択的夫婦別姓は導入しない」と言えたのでした。
今回は賛成が多いので「国民の意見が分かれている」
なんて歯切れが悪い言いかたなのでしょう。


それでも「これは日本社会の根幹に関わる問題だから、
世論調査なんて重要でない」などと言ってのけるほど、
つらの皮は厚くなかったようです。

今後の世論調査でふたたび反対が多くなる可能性は、
すっかりなくなったとは言えないと思います。
反対が多数になれば、そのときはまた世論調査を理由にして、
選択的夫婦別姓の導入を否定する必要があります。

今後いくら世論調査を繰り返しても、
反対はもう多数派にならないことがはっきりするまでは、
世論調査を無視するわけにはいかないのでしょう。


上川陽子法相は「反対(不要)と旧姓の通称使用を
あわせると53・7%」とも言っています。
「反対」だけでは多数派になれないので、
ここに「通称使用」を加えることにしたと思われます。


「通称使用は反対派のうちだ」というのは、
自民党の選択的夫婦別姓の反対派がよく使う「理屈」です。
彼女たちは「通称使用で解決する」主張しているので、
「通称使用」も「反対」のうちになるようです。
上川陽子法相はこの「理屈」に乗るのかもしれないです。

「「通称使用」派は反対派のお仲間?」


世論調査で「通称使用」と答えた中には、
選択的夫婦別姓に絶対反対ではなく、次善の策として
選択的夫婦別姓を認めてよいという人もいるでしょう。

反対派で「通称使用でじゅうぶんだ」という人は、
選択的夫婦別姓はなにがなんでも反対で、
次善の策としてもまったく認めないでしょう。

よって「通称使用」と答えたかたの中には、
反対派と同意見ではないかたもかなりの数いると思います。
「通称使用」を単純にすべて「反対」に
加えるというのは、理不尽だと思います。

posted by たんぽぽ at 22:35 | Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夫婦別姓の世論調査・自民党の姿勢 web拍手
この記事へのコメント