「大増税で生活がガーン!なことに あけてびっくり給料明細」
http://www.dpj.or.jp/seikatsu_futanzo.html
6月からの住民税の大幅増税をはじめ、社会保険料の増額や、
いま騒ぎになっている年金の記録消滅など、自民党政権下で、
国民の家計がどんどん圧迫されていることを、簡単に説明しています。
(こちらによると、このまんが、チラシとして配っていたもののようです。)
短いですので、ぜひご覧になるといいと思います。
国民の負担がどんどん増えて、本当に気がめいってくるので、
いいかげんなんとかしてほしいところです。
年金は、民主党は、かなりむかしから取り組んでいて、
くわしい分野ですし、今回のデータ消失についても、
救済法案も提出しているので、信頼してだいじょうぶだろうと思います。
なかなかおもしろいまんがで(笑いごとじゃないけど、笑える...)
試みとしてもとても評価できるのですが、すこし苦言を言うと、
妻さんが専業主婦らしいのが、気になります。
そういう家庭は、もはやめずらしいとは言わないですが、
きょうび、女性も働いているほうが、一般的だろうと思います。
ダンナが家に帰ってくると、妻が待ち受けているという設定は、
いまもって庶民の生活感が出せる、ということかもしれないですが、
男女共同参画に力を入れている政党にしては、
いささか残念なものを、感じないでもないです。

専業主婦の層は減りつつあるんじゃないかと。
定率減税も高所得者のためじゃないですしね。
景気回復傾向にあるし、これ以上減税するのも国はしんどいし、地方へ地方へと権限を移譲していってますし。
住民税が・・・とぼやきますけど、所得税とトータル合わせてあまり変わっていないはずです。
保険料も年金も年々上がってると思いますがねぇ・・・。
>専業主婦の層は減りつつあるんじゃないかと。
そうなんでしょうけれど、世間的には、いまもって、
専業主婦の層が「標準的」と、思われているのかもしれないです。
>保険料も年金も年々上がってると思いますがねぇ・・・。
上がっていますよ。
(まんがにも、描いてあったです。)
べるのさん
もしかして、ジャバ・スクリプトを、オフにしていらっしゃるのかな?
オンにしないと見られないと思いますよ。
http://www.dpj.or.jp/seikatsu_futanzo.html
私も採り上げたんですが‥
これはパターン1ってことで
他のパターンもあればいいですね。
CMもまんがにすればもっと
受けると思うんですが‥。
コメント、どうもありがとうです。
コマーシャルをまんがにすると、アニメになるので、
手間がかかってしまうのかもしれないです。
(それとも、10秒くらいなら、なんとかなるのかな...?)