2019年05月11日

toujyouka016.jpg 枝野幸男、選択的夫婦別姓を選挙争点に

立憲民主党の枝野幸男代表が、
今年の参院選で、選択的夫婦別姓の導入を
選挙の争点とすることを打ち出しました。

「選択的夫婦別姓導入を 立民・枝野氏、参院選へ争点化」
「「選択的夫婦別姓を」 枝野氏、参院選争点に」
 
立憲民主党の枝野幸男代表は4日、仙台市で街頭演説し、
選択的夫婦別姓の導入を訴えていく意向を表明した。
夏の参院選へ争点化を図る。
「夫婦で同じ名字が良いという人はいい。
なぜ選択すら許さず、自分の価値観を人に押し付けるのか。
選択的夫婦別姓の導入を高く掲げたい」と述べた。

従来から、民主党、民進党は、
多様性、ダイバーシティを基本方針としていました。
そしてその方針にもとづく政策のひとつとして
選択的夫婦別姓の実現を選挙公約にし続けてきました。

民主党、民進党は、選択的夫婦別姓に関しては、
それなりに熱心てはあったと言えます。
それでも「選挙の争点にする」とまで
明言したことは、なかったです。

立憲民主党・枝野代表は、「夏の参議院選挙を通じて、
選択的夫婦別姓ぐらい認められなくて、
何が多様性だ、何が女性が輝く社会だということを
力強く訴えていきたい」と述べた。


選挙の争点にするとまで言う
立憲民主党、枝野幸男は、選択的夫婦別姓に関しては、
これまでの民主党や民進党よりさらに熱心であり、
それだけ「本気度」が高いと言えそうです。

うまく選挙の争点になるか、という問題があります。
立憲民主党が選択的夫婦別姓を強調したところで、
他党や有権者が反応するとは限らないからです。


それでも立憲民主党、枝野幸男は、
それだけ選択的夫婦別姓を重視していることはたしかです。

選択的夫婦別姓が選挙の重要争点となり、
実現を公約とする政党が選挙で勝利し、
さらに選択的夫婦別姓が実現することを
期待したいところです。

posted by たんぽぽ at 23:12 | Comment(2) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 枝野幸男、選択的夫婦別姓を選挙争点に web拍手
この記事へのコメント
たんぽぽさま、こんにちは。
夫婦別姓導入を争点にする、と明言されたのは
大きな一歩ですね。
将来、自民党から政権を奪取できた時、
またいつかのように保守野党と組んで、
夫婦別姓は実現せずというのだけはやめてほしいですね。
Posted by はな at 2019年05月12日 07:39
はなさま、こちらにコメントありがとうございます。

>夫婦別姓導入を争点にする、と明言されたのは

これまでにない積極性ですね。
いままでが消極的すぎたのかもしれないですが。


>将来、自民党から政権を奪取できた時、

民主党が政権を取ったときは、
連立政権に参加している国民新党に、
選択的夫婦別姓法案の提出を妨害されましたね。

政権内外の反対派がしゃしゃり出てきた場合、
どうするかの対処も、立憲民主党、枝野幸男には
考えておいてほしいところです。
Posted by たんぽぽ at 2019年05月12日 19:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。