2020年03月20日

toujyouka016.jpg 選択的夫婦別姓で犯罪は増えない

3月19日エントリの続き。

自民党の愛媛県議、森高康行による
「選択的夫婦別姓を導入すると
犯罪が増える可能性がある」という
「懸念」について見ていきます。

「夫婦別姓で「犯罪増える」 愛媛県議発言、議会は問題にせず 批判相次ぐ」
(はてなブックマーク)

 


選択的夫婦別姓制度の導入を求める
請願に関する愛媛県議会の委員会審査で、
自民の森高康行県議(62)が同制度について
「犯罪が増えるのではないか」との
懸念を示した問題で、当事者からは
「人権を無視した偏見で差別的」との声が上がり、
ツイッターでも強い批判が相次いだ。
森高氏は、10日の委員会審査で、
採択反対の立場から「事実婚に起因した
虐待や殺人などがニュースで
目につくことが多いと感じる」
「安易な選択的夫婦別姓は犯罪が増えていくことにも
なりはしないかと心配する」などと主張。
委員会では賛成少数で不採択となり、
18日の本会議に報告される。


選択的夫婦別姓を導入したところで、
犯罪や不正が増えることはないのは、
これまでにさんざん検証してきたことです。

反対派(非共存派)の中には、
偽装結婚とか不正受給とか、夫婦別姓による
「犯罪」の「具体例」をあげることもあります。
いずれも選択的夫婦別姓によって
やりやすくなることなどないことが、
しめされているものばかりです。

「夫婦別姓で偽装結婚が増える?」
「夫婦別姓でなにを不正受給する?」
「夫婦別姓を犯罪に利用?」

「夫婦別姓でなりすましが容易?」
「夫婦別姓だと偽装が容易?」
「夫婦別姓だと結婚詐欺はしにくい」

夫婦別姓を選んでいるということは、
結婚しても苗字が変わらないです。
よって婚前と婚姻後で同一人物である
という判断が容易になります。
それゆえ犯罪利用しにくいということです。


結婚や養子縁組による改姓をすると、
結婚前と同一人物だと判断しにくくなるので、
別人だと思わせやすくなります。
それゆえ改姓は犯罪に利用しやすいし、
実際に利用されることがあります。

次のように結婚改姓を利用して
保険金をだましとるという、
詐欺や殺人事件が起きたこともあります。

「改姓を利用した犯罪」
「結婚改姓で保険金詐欺」

日本赤軍の重信房子が結婚改姓によって
他人のふりをして、日本から出国した
という事件が起きたこともあります。



森高康行の主張する「夫婦別姓で犯罪が
増える根拠」なるものがすさまじいです。
「事実婚に起因した虐待や殺人などが
ニュースで目につくことが多いと感じる」です。

事実婚が原因の虐待や殺人など、
わたしはぜんぜん聞かないです。
事実婚が原因の犯罪が多いという統計も、
わたしは見たことがないです。
そうした事実があれば、選択的夫婦別姓の
コミュニティで話題になるでしょう。

森高康行は「目につくことが多い」と言うなら
どの事件が事実婚に起因するのか、
具体的にいくつかしめしてほしいです。


森高康行は夫婦別姓は事実婚に偏見があるので、
虐待や殺人事件が起きると、
「あれは事実婚が起因しているに
違いない」と根拠もなく思い込む
ということではないかと想像します。

まったく事実にもとづかない偏見で
「そう感じる」というだけで
結婚しても苗字を変えないかたを
犯罪者かその予備軍扱いして、
その権利を侵害するなどとんでもないことです。

posted by たんぽぽ at 15:55 | Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 選択的夫婦別姓で犯罪は増えない web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]