なりましたが、これに加えて自民党が最初に
推進していた減収世帯に30万円の給付も
維持しろと、野党は主張しています。
「野党、30万円給付の維持主張 与党は一律10万円の実現急ぐ」
(はてなブックマーク)
自民党は「一律10万円」だけにして
「減収世帯に30万円」は取りやめます。
野党は「一律10万円」「減収世帯に30万円」の
両方を行なえと主張しているということです。
10万円だけではふじゅうぶんなのはたしかです。
給付金のさらなる追加、増額は必要だと思います。
かかる野党の主張の趣旨は賛同できます。
その場合、「減収世帯に30万円」よりも
一律の給付額を10万円から増やしたほうが、
いいだろうと、わたしは思いますが。
「減収世帯に30万円」は、手続きや条件が複雑で
迅速に行なえないし、受け取れる人がかぎられるのは
補償としても不徹底になると思います。
野党、30万円給付の維持主張 与党は一律10万円の実現急ぐ:時事ドットコム分かりにくい記事だけど、30万円と10万円は役割が違うから両方やるべきという話でしょ?30万の方の複雑な仕組みは良くないと思うが趣旨には賛成
2020/04/19 14:14
時事通信の記事の見出しはまぎらわしいです。
野党の主張が「一律10万円はやめて
減収世帯に30万円だけにしろ」と、
言っているように読めるからです。
番組では10万円一律給付を評価した上で、収入が激減した人に対して給付するはずだった30万円を維持するべきと主張しました。給付の役割が全く異なるからです。この見出しでは、10万円一律給付を否定しているかのように読めるのでご留意下さい。 https://t.co/BJyOIS5y4d
— 福山哲郎・立憲民主党(りっけん) (@fuku_tetsu) April 19, 2020
見出しはミスリードさせると指摘する
ブックマークもいくつかあります。
野党、30万円給付の維持主張 与党は一律10万円の実現急ぐ:時事ドットコム
- [経済]
- [政治]
ミスリード狙いの見出し。立民の主張は一律10万給付と30万給付の合わせ技でいくべきというもの/公明は追加の現金給付をしたいようだ。自民はまさか10万1回で済むなどと楽観視してないよな
2020/04/19 19:30
野党、30万円給付の維持主張 与党は一律10万円の実現急ぐ:時事ドットコム両方やるって話。10万円を全員に渡して不足していたら個別に30万配布。良い。/見出しは悪いね。内容を誤解する。
2020/04/19 19:21
実際、「野党は自民党の最初の案に
もどせと言っている」と誤解している
コメントもブックマークにはあります。