2020年11月08日

toujyouka016.jpg 夫婦別姓訴訟・日本会議への接近戦術の雑感

10月1日エントリで、青野慶久氏ら
夫婦別姓訴訟の原告団が、なにを思ったか
日本会議に接近したことについて
批判する記事をご紹介しました。

「新しい夫婦別姓訴訟・後退戦術の破綻」
「ニュー選択的夫婦別姓訴訟を問い直す(7)驕りが招いた”寄り添い”戦術の破綻 」

 


この問題については、青野慶久氏ら原告団と
批判的な人たちの両方の言いぶんが理解できる
とした上で、深入りはしないという
スタンスを、わたしは取ったのでした。

この問題に意見を述べて介入すると、
両者の対立をあおることになるし、
そうした対立で関係者が消耗することになって、
選択的夫婦別姓問題にかかわるかたたちにとって
深刻な悪影響になりそうだったからです。

「新しい夫婦別姓訴訟・とまどい」


この問題、そのあとどうなったかというと、
選択的夫婦別姓問題にかかわるかたたちや、
夫婦別姓訴訟に対する影響は、
ほぼなかったと思います。

なぜ影響がなかったかというと、
日本会議へ接近する戦略が
「茶番」に終わったからだと思います。
現在、青野慶久氏ら夫婦別姓訴訟の原告団が、
日本会議へ接近するお話を
進めている様子はまったくないようです。


なぜ「茶番」に終わったかというと、
非公開のメーリングリストで
お話を進めている段階で、情報が外に漏洩して
多くの選択的夫婦別姓問題の関係者が
知るところとなったからでしょう。

「新しい夫婦別姓訴訟・とまどい」

まだ秘密のうちにお話を進めなければ
ならなかった段階で公表されたことで、
「水をさされた」状態となったのでしょう。
それでこれ以上お話を進められなくなった、
ということだと思います。

現状をかんがみたところでは、
日本会議への接近戦略がかくして頓挫したのは、
よかったのかな?とわたしは考えています。

posted by たんぽぽ at 22:34 | Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夫婦別姓訴訟・日本会議への接近戦術の雑感 web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]