2020年12月14日

toujyouka016.jpg 産経新聞もだまっていられない?

12月7日の産経新聞に、選択的夫婦別姓に
関してのコラムが掲載されました。

「【主張】「夫婦別姓」案 家族の意義考えぬ暴論だ」

産経新聞ですのでもちろん選択的夫婦別姓に
反対の主張を展開しています。

 
自民党で推進派と反対派の両方が、
選択的夫婦別姓の議論を始めて、
世論のあいだでも話題になっています。

このような状況を見て産経新聞も
だまっていられなくなったのかもしれないです。
彼ら反対派(非共存派)なりの
危機感のあらわれということです。


それでも匿名のコラムというあたり、
腰が引けたものは感じます。


最近の世論調査では、選択的夫婦別姓に
賛成が7割くらいがほとんどです。
国民の多数は選択的夫婦別姓の導入を
支持していることになります。

「選択的夫婦別姓に7割以上が賛成」
「選択的夫婦別姓に賛成が8割」

「結婚改姓が嫌なら結婚しなければいい」
「夫婦別姓で犯罪が増える」なんて
発言が出ると、猛烈な批判を世論から
あびるようにもなっています。

「改姓が嫌なら「結婚しなくていい」」
「選択的夫婦別姓で犯罪が増える?」

そうした現状をかんがみると、
さすがの産経新聞もむかしほど大胆不敵には
選択的夫婦別姓に反対の論陣を張れない、
ということかもしれないです。



付記:

産経新聞は6月にも選択的夫婦別姓に
反対の主張をするコラムが
掲載されたことがありました。

「産経新聞に選択的夫婦別姓の反対論」

このコラムは「結婚改姓が嫌なら
結婚しなければいい」発言を
踏まえたものであることはあきらかです。
それでも当の発言がなされてから
5ヶ月ほど時間が経っていて、
世間のほとぼりは冷めたころです。

やはり産経新聞は、選択的夫婦別姓に
反対の論陣を張りたいけれど
腰が引けているのかもしれないです。

posted by たんぽぽ at 21:42 | Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 産経新聞もだまっていられない? web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]