2021年01月11日

toujyouka016.jpg 選択的夫婦別姓を重要政策にするために

1月2日エントリの続き。

選択的夫婦別姓の実現と、立憲民主党の
政権獲得のために、どのようなことをすればいいか、
わたしが考える目下の戦略について
簡単にお話しておくことにします。

「選択的夫婦別姓を選挙の争点に」
「立憲民主党は選択的夫婦別姓を重要政策に」

 
立憲民主党を含めた野党各党は
今年も共同で選択的夫婦別姓法案を
提出するのだろうと思います。
そして政府・自民党は今年も
提出された法案を無視して審議せず、
継続審議か廃案にするのだろうと思います。

自民党が選択的夫婦別姓法案を無視したら、
野党各党はそれが国民のあいだに
はっきりわかるよう拡散することだと思います。
そして自民党は選択的夫婦別姓を
実現させる気がまったくないことを、
国民のあいだに知らしめることです。

簡単なところではツイッターでつぶやく、
といったことでもいいでしょう。
いまもやっているのかもしれないですが、
もっと規模を大きくしてより積極的に
拡散させるということです。

選択的夫婦別姓なんて「簡単なこと」が
なぜいつまでも実現しないのか、
疑問に思っているかたは多いと思います。
自民党が審議に応じないことが
知れることで、その疑問の答えのひとつとして
納得できるかたは少なくないと思います。


そうなると「自民党が政権を取っている
かぎり選択的夫婦別姓は実現しない」
という認識が、国民のあいだに
広まることが期待されます。

自民党議員を落選させろ、
自民党を下野させろという論調も、
選択的夫婦別姓問題にふだん
かかわっていない一般の世論からも、
出てくることも考えられます。

自民党に対する批判的な論調が高まれば、
それが次の選挙に結果として現れる
可能性も高くなるでしょう。

自民党に対する批判が選挙結果として
現れれば、立憲民主党が政権を取るか近づくし、
選択的夫婦別姓が実現する可能性も
高くなるということです。

posted by たんぽぽ at 20:39 | Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 選択的夫婦別姓を重要政策にするために web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]