2021年04月12日

toujyouka016.jpg 左派が評価しない選択的夫婦別姓

3月20日エントリの続き。

立憲民主党の枝野幸男が選択的夫婦別姓を
野党共闘の条件にしているという
記事についたブックマークは
否定的なコメントが多くなっています。

「立民・枝野氏「夫婦別姓公約に」 衆院選、野党の連携求める」
(はてなブックマーク)

そうしたコメントを評していると思われる
ブックマークコメントがあります。

 
立民・枝野氏「夫婦別姓公約に」 衆院選、野党の連携求める | 共同通信

(左派を押し出さず中道路線を推すなら)すごく期待している。左派には人気無いようだけど。繰り返しますが「左派には評価されてない」ようです。

2021/02/28 00:53

はてなブックマークはネットでは
ちょっとめずらしく左翼や左派、リベラルが
健闘しているコミュニティです。

実際のユーザ数はどうかわからないです。
目立つユーザには左派が多いです。
そういう印象を与えていると思います。

選択的夫婦別姓を公約にする記事に
ついたブックマークコメントに
否定的なものが多いということは、
選択的夫婦別姓は「左派には評価されていない」
ということになるでしょう。


はてなブックマークには保守、右翼、
ネトウヨもいることはいます。
その中にはそれなりに目立っている人もいます、

選択的夫婦別姓を公約にすることに対して
否定的なことを言っているのは、
実は右よりの彼らかもしれないです。

それでもはてなブックマークで
否定的なコメントが多いことを
「左派が評価していない」と考えることは、
一定の妥当性があるとは言えるでしょう。


左派が選択的夫婦別姓に否定的なことは
それほど意外なことではないです。

日本では左翼、左派、リベラルも
「オンナコドモのことはくだらない」
という「政治的ミソジニー」に
おちいっている人たちが少なくないからです。

「日本会議・ミソジニーの本質(2)」

しかも保守や右翼よりも左派のほうが、
自身の「政治的ミソジニー」に
気づかなかったり、向き合おうと
しない傾向が強かったりもします。

posted by たんぽぽ at 22:24 | Comment(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 左派が評価しない選択的夫婦別姓 web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]