結果によって、選択的夫婦別姓は
どうなるのかについて、語られていました。
【インターネット放送】ポリタスTV 新総裁・新首相決定で選択的夫婦別姓導入問題はどうなるのか。それぞれの主張から今後の展開を予想
— ポリタス (@politasjp) September 14, 2021
9/14(火)19:00〜 ゲスト:井田奈穂https://t.co/TihA6p85Ij#ポリタスTV
選択的夫婦別姓が自民党・総裁選の争点になる、
というのは、ひとむかし前とくらべると
状況がだいぶ変わったと思います。
総裁選のゆくえと関連づけて、
選択的夫婦別姓の実現可能性が
語られるなんて、少し前までは、
ぜんぜん考えられなかったことです。
おそらくだれが総裁になっても
自民党政権が続くかぎり選択的夫婦別姓は
実現しないと、わたしは予想します。
総裁・首相が選択的夫婦別姓の導入に
積極的だったとしても、自民党内に多数いて
影響力の強い反対派(非共存派)議員の抵抗を、
どうすることもできないと考えられるからです。
現在総裁選に立候補している4人の中では、
高市早苗が総裁になった場合が、
もっともえげつなく選択的夫婦別姓が
扱われるとも予想しておきます。