「竹田恒泰チャンネル」では
選択的夫婦別姓を批判する(disる)ために、
サザエさんを例に出しています。
これは失敗だという指摘があります。
そもそもサザエさんを題材にしたのは、#選択的夫婦別姓 反対派としてはミスだと思います。磯野家は「複数の名字を使っている家族」の典型例で、それでも困らずに暮らせることの証になるからです。
— 青野慶久/aono@cybozu (@aono) November 6, 2021
サザエさんで考える選択的夫婦別姓|青野慶久https://t.co/g16L3x3AgG
むしろサザエさんの家庭って、「別姓でも家族の絆は変わらないし、困ることもない」の事例なんじゃないの? 竹田さん?
— ルサンチマン(#42/A.リンス推し) (@gr7ja_r741) November 6, 2021
選択的夫婦別姓をdisりたい
竹田恒泰氏は、ひとつの家庭に
ふたつの苗字があることが
おかしいと言いたいわけです。
サザエさんの家庭は、女性はふたりとも
結婚改姓していますが、
ふたつの苗字の人たちがいます。
それゆえ、ひとつの家庭に複数の
苗字があっても問題ないことの
証明をしているからです。
竹田恒泰氏がなぜ選択的夫婦別姓を
Disるためにサザエさんの家庭を
持ち出したのかはわからないです。
「磯野家のサザエさん」と動画の中で
言っていますが、竹田恒泰氏は
サザエさんの家庭はみんな
同じ「磯野」という苗字だと
信じているのかもしれないです。
サザエさんの女性ふたりは
どちらも専業主婦です。
この観点からは家族・ジェンダーに
因襲・反動的な人たちにとって、
「あるべき家庭」になります。
ジェンダー平等やフェミニズムの
観点から、サザエさんで描かれる
「家族のありかた」が批判されることも
しばしばあります。
それゆえ竹田恒泰氏は、サザエさんの
家庭は苗字に関しても、自分たちの
信奉する「あるべき家族」に合致すると
錯覚したのかもしれないです。
竹田恒泰氏は「あるべき家族」に
選択的夫婦別姓を持ち込むと
おかしくなるという例を
しめしたつもりだったのでしょう。
それはわたしにもわからないです。
竹田恒泰氏の場合はある程度わかって、
さざえさんの一家は7人とも
苗字は「磯野」だと思っているらしいです。
ますお、さざえ、たらおの3人も
「磯野さん」だと、竹田恒泰氏は
思っているらしい、ということです。
http://taraxacum.seesaa.net/article/484662491.html
サザエは、磯野家から戸籍を抜いたから、
磯野家側とは「親戚関係」になりました。
親戚なのに、「家族の絆」があったら問題だろ
家族じゃねーよ
この家には、「2つの家庭」が住んでるのであって、
2つの世帯間に家族の絆などない
2つの家族が、1つの家に住んでたら「1つの家庭」になるのかよ?
聞いた事ないw
磯野家とフグ田が、1つの家に住んでる事を
「1つの家庭」とは言わねーよw
「2つの家庭」だよ
自分の戸籍謄本を見てこいよw
感じられるものにしてください。
それから、最初に簡単な挨拶と、
自己紹介をお願いします。