撃たれて殺された惨劇が、選挙に影響を
およぼしたかどうかは気になるところです。
「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏の分析によると、惨劇事件の
選挙への影響はほぼないと見ています。
根拠は投票率と自民党の比例の得票数に
変化がほとんどないことです。
野党の敗北は、直前に起きた金曜日の事件の影響ということはできません。それ以前になされてきた情勢報道の分析から、今回の結果がどれほど予見できたかということから明らかです。大局は明らかにそれ以前に確定していました。
— 三春充希(はる)⭐第26回参院選情報部 (@miraisyakai) July 10, 2022
そうですね。特に投票率や自民党の比例票には、こんなに変わらないのかという印象があります。事件前の調査からだと投票率は50〜53%程度になりそうだったので、当日は投票を呼びかけつつも、急に50%台後半くらいにまで伸びていたら、むしろ怖いと思いながら見ていました。https://t.co/lsui6ixE2S
— 三春充希(はる)⭐第26回参院選情報部 (@miraisyakai) July 11, 2022
今回の参院選の投票率は52.16%です。
惨劇事件より前の予想の50-53%を
はずれなかったのでした。
「【速報】参院選の推定投票率は52.16% 平成以降では4番目の低さ」
投票率が50%代の後半まで増加する
という事態にならなかったので、
惨劇事件は投票率に影響はないと、
三春充希氏は判断しています。
自民党の得票数と得票率、獲得議席は
2022年: 1826万票、34.4%、18議席
2019年: 1771万票、35.4%、19議席
「比例代表 党派別得票・獲得議席(2022)」
「比例代表 党派別得票・獲得議席(2019)」
です。
自民党の得票数は増えていますが、
得票率は下がって、獲得議席は1減っています。
自民党になだれを打って票が入った、
ということはないようです。
かくして安倍晋三の銃撃事件に
動かされて自民党に投票した有権者は
ほぼいないと考えられます。
「5ちゃんねる」で選挙予想を
している人たちは、おそらく
しろうとだろうと思います。
それほど緻密な分析もしていないでしょう。
わたしは、三春充希氏の分析を
信用して、安倍晋三の銃撃事件は
参院選に影響はほぼなかったと、
考えておくことにします。