2022年08月01日

toujyouka016.jpg 国葬の世論調査・不自然な訊きかた

7月23日エントリで、安倍晋三の
国葬の是非について訊いた、
NHKの世論調査をご紹介しました。

「安倍晋三の国葬・統一教会の影響は小さい」
「「国葬」を「評価する」49% 「評価しない」38% NHK世論調査」

 
この調査は、安倍晋三の国葬の決定を
「評価する」「評価しない」と訊いていました。
この訊きかたは、不自然な表現を
使っていると、わたしは思いました。

こうした場合、「賛成」「反対」と
訊くのが通常だと思います。
なぜストレートに「賛成か、反対か」を
訊かないのかと思います。

政府は、安倍元総理大臣の葬儀を、
国の儀式の「国葬」として今年秋に行う方針です。
この方針への評価を聞いたところ、
「評価する」が49%、「評価しない」が38%でした。


「評価する」「評価しない」では、
安倍晋三の国葬を行なうことは、
すでに既成事実となっているかのようです。


「賛成」「反対」と言わないのは、
「安倍晋三の国葬はもう決まった」という、
NHKのスタンスが現れたのでしょうか?
訊きかたのせいで調査に影響が
出ていないかと気になります。


posted by たんぽぽ at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 国葬の世論調査・不自然な訊きかた web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック