自民党内では、選択的夫婦別姓の議論で
「党内を二分する」「党が割れるおそれがある」
という懸念が出てきています。
「夫婦別姓、集約難航必至 自民再開、保守派反対強く」
夫婦別姓、集約難航必至 自民再開、保守派反対強く https://t.co/ziGRmvSjFF
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 18, 2024
出席者によると、この日の会合では
導入賛成論が反対・慎重論をやや上回った。
ただ、党内では賛否が伯仲しているとの見方もあり、
党幹部の一人は「慎重に進めなければ
党が割れかねない」と懸念を示す。
最近では菅政権時代の2021年に
ワーキングチームを設置して議論を始めたが、
衆院議員の任期満了が迫る中で党を二分する
議論は望ましくないとして集約を先送り。
岸田文雄首相は21年の党総裁選を前に
慎重姿勢に転じており、岸田政権下では
議論が進んでこなかった経緯がある。
ようは自民党では、がんめいきわまりない
反対派(非共存派)議員をどうすることも
できない、ということです。
8月13日エントリでお話した、
「しこりが残る」発言と同じ事情です。
「しこりが残る?反対派の保身のために」
いまもって「党を二分する」くらい
反対派(非共存派)議員がたくさんいる時点で、
自民党は「どうかしている」と言えます。
選択的夫婦別姓なんて賛成して当然、
理解するのに少しもむずかしい課題ではないです。
本来ならとっくのむかしに実現して
終わりになってよい課題です。
ほかの政党は公明党もほとんどの野党も、
選択的夫婦別姓賛成を公約しています。
党内の議論でもさほど問題は起きず、
賛成の結論をしている党がほとんどです。
選択的夫婦別姓の議論のせいで
党が割れたとか、割れる危機に見舞われた
ところはどこにもないです。
選択的夫婦別姓問題に関しては、
自民党だけが深刻なレベルで
課題解決能力がないことになります。
自民党が選択的夫婦別姓の議論を
避けたがるゆえんだけは「解読」できます。
自民党は結党時以来、党が割れることには
かなり敏感で、党が割れないよう
さまざまな仕組みを作ったり、
立ち回りに神経をとがらせてきました。
自民党はほぼすべての法案に
党議拘束をかけて、かつその強制力が強いのも
党が割れるのを恐れているからです。
「党が割れかねない」というなら、
選択的夫婦別姓の議論は、自民党にとって
とても「恐ろしい」ことになります。
そんな議論など避けてすごそうとするのも、
自民党なら「むべなるかな」です。
付記:
ネットなど一般の反対派(非共存派)諸氏も、
選択的夫婦別姓の問題を「たかが苗字」と
あざけらないことだと思います。
その「たかが苗字」が、自民党にとっては
「党が割れかねない」恐ろしいことだからです。
報道を見たところだと、推進派議員と
反対派(非共存派)議員は、
ほぼ同数くらいみたいです。
https://sp.m.jiji.com/article/show/3288482
むかしはもっと反対派(非共存派)議員は
多かったので、これでも
「減ったほう」だと思います。
自民党なんて割れてもかまわないと、
わたしも思いますよ。
同じことを思っているかたは、
多いのではないかと思います。
>そうすれば自分達がおかしいと気付くでしょうから
推進派、反対派(非共存派)の
どちらのグループも「自分たちがおかしい」とは
思わないのではないかと思います。
推進派のグループは、自分たちは
正しかったとの認識を強めるでしょう。
反対派(非共存派)のグループは、
いよいよ結束を堅くして、自分たちの立場を
守ろうとすると思います。
推進派、反対派(非共存派)のいずれも、
おたがいに「あっちがおかしい」と
思うことはあるかもしれないです。
思い合ったら、本当におかしいのは
この場合は、片方だけですね。
客観的には、まともなのは選択的夫婦別姓の
推進派のグループになります。
そして反対派(非共存派)はそれを理解しない。