2025年02月27日

toujyouka016.jpg 旧姓使用と選択的夫婦別姓の両方に賛成

先月なのでだいぶ前になりますが、
1月18-19日に毎日新聞が、選択的夫婦別姓の
世論調査を行ないました。

「選択的夫婦別姓 賛成42%、反対23% 通常国会で主要論点の一つに」

有料記事なので、無料では残念ながら
記事の最初しか読めないです。

 


配信直後に読めた範囲の中にある、
「旧姓使用の拡大に賛成の61%が、
選択的夫婦別姓にも賛成」という
指摘は重要だと思います。

旧姓使用の拡大に賛成するかたのうち、
どれだけが選択的夫婦別姓にも
賛成しているかをしめした調査は
これまでになかったと思います。

結婚前の名字を通称として仕事や行政手続きなどで
使える機会を増やすことに賛成かどうかも聞いた。
「賛成」は62%、「反対」は10%だった。
「どちらとも言えない」は27%。

通称利用拡大の賛成者のうち61%が
選択的夫婦別姓の制度導入にも賛成と答えた。

旧姓使用の拡大に賛成するかたは
全体の62%ですから、全体の37.8%が、
選択的夫婦別姓と旧姓使用の拡大の
両方に賛成していることになります。


内閣府の世論調査では、選択的夫婦別姓に
「賛成」「旧姓使用」「反対」の
3つから選ぶようになっています。

ここで「旧姓使用」と答えたかたの中に、
選択的夫婦別姓にも賛成できるかたが、
一定数いると考えられます。
今回の毎日の調査は、それを裏付けた
ことになるでしょう。

内閣府の世論調査で「旧姓使用」と
回答したかたの中には、「もっともよいと
思うのは旧姓使用だが、次善の策として
選択的夫婦別姓がよい」と考えるかたが
一定数いるということだと思います。

「世論調査で夫婦同姓であるべきが過半数?」
「「通称使用」派は反対派のお仲間?」」


選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は、
「旧姓使用」と回答したかたは、
すべて選択的夫婦別姓に反対していると
考えることが多いです。

内閣府の世論調査を解釈する際、
「旧姓使用」と回答したかたを
全部選択的夫婦別姓に反対に加えて
カウントする反対派(非共存派)も多いです。

「旧姓使用でじゅうぶん」と
主張する反対派(非共存派)は多いです。
それで世論調査で「旧姓使用」と
回答する人は、みんな自分と同じで
選択的夫婦別姓に反対だと考えるのでしょう。


今回の毎日新聞の調査結果を考えると、
内閣府の調査で「旧姓使用」と
回答したかたは、そのすべてが
選択的夫婦別姓には反対しているとは
かぎらないと言えるでしょう。

選択的夫婦別姓に反対するのは、
「旧姓使用」と回答したうちの
せいぜい4割程度だと考えられます。

posted by たんぽぽ at 23:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 旧姓使用と選択的夫婦別姓の両方に賛成 web拍手
この記事へのコメント
反対派は頭悪いですね。
Posted by イト at 2025年03月01日 13:33
反対派(非共存派)は、自分たちが多数だ
ということにしたくて必死なのでしょう。
それでかかる偏った解釈をするのだと思います。

毎日新聞の今回の世論調査をしめしても、
反対派(非共存派)は、これからも、
「旧姓使用」を全部「選択的夫婦別姓に反対」に
カウントしてくると思われます。
Posted by たんぽぽ at 2025年03月01日 22:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック