2025年06月12日

toujyouka016.jpg また「親子別姓は問題」と主張する反対派

夫婦別姓を選択すると強制的に親子別姓に
なるから、選択的夫婦別姓の導入は無責任だ
などと、糾弾する反対派(非共存派)です。
なんだまたそれか、という感じです。

 


ツイートでは産経新聞の記事をリンクしています。
「夫婦別姓を選択すると家族別姓になる」と
「問題視」する国会答弁が載せられていて、
これを見たようです。

「自民・山下氏「責任放棄だ」選択的夫婦別姓で戸籍法を示さない立民案に 米山隆一氏と対決」


そうなると、親子で苗字が異なることの
なにが問題なのかというところです。
なにが問題なのかわからないです。

現在でも事実婚、国際結婚、親の離婚などで
「親子別姓」の家庭はたくさんあります。
そうした親子別姓の家庭を対象にした
ヒアリング調査もありますが、苗字が原因で
深刻な問題が起きた事例は「ない」です。

「子どもの気持ちを考えていますが?」
「子どもの気持ちを考えてください」

親子別姓の家庭で、苗字が原因のトラブルの
報告がないことは、法務省と法務大臣も
みずから認めています。

「親子別姓の家庭を調査しない反対派」
「親子別姓は問題?反対のための借り物の理屈」


最初のツイートの反対派(非共存派)は、
親子で苗字が異なるとなにが問題なのか、
事実、根拠をしめしたうえで
具体的な指摘してほしいと思います。



posted by たんぽぽ at 23:28 | Comment(5) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - また「親子別姓は問題」と主張する反対派 web拍手
この記事へのコメント
彼は元御殿場市長でした。御殿場市にも夫婦別姓を望年でいる人がいてもおかしくないと思います。
Posted by あいうえお at 2025年06月12日 23:39
ふと思ったのですが、結婚すると片方は両親と親子別姓になりますよね?
Posted by ガンバ at 2025年06月13日 22:34
あいうえおさん

「若林ようへい」は御殿場の市長だったのですね。
静岡で市長をやっていたとは、
プロフィールで書いていますが。

選択的夫婦別姓に反対して、日本と静岡に
どんな「かかやかしい未来」があるのかと思います。
「お先真っ暗」というものです。
Posted by たんぽぽ at 2025年06月14日 23:28
ガンバさん

その点について反対派(非共存派)に指摘しても、
まともに返事が返ってこないことが多いです。
http://taraxacum.seesaa.net/article/508085741.html

ちなみに「結婚改姓すると実の親と縁が切れる」と
堂々と言ってのける反対派(非共存派)が、
ただいまツイッターで話題になっています。
https://x.com/YO_Jiji_No_Ct/status/1933483186052608078
Posted by たんぽぽ at 2025年06月14日 23:29
親子別姓だからどうしたと思います。世界中の親子別姓の人の事を考えていませんね。
Posted by あいうえお at 2025年06月16日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック