内容を、もう少しくわしく見てみたいと思います。
「「「名前が増殖」「どうして改姓させたいのか?」選択的夫婦別姓の議論進まず約30年 苦悩する当事者の声【報道特集】」」
「どうして改姓させたいのか?」という、
見出しにもなっている指摘を取り上げたいと思います。
こんばんは。
— 報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) June 14, 2025
きょう放送した
「なぜ決まらない?選択的夫婦別姓」の一部がテキストで、全編が映像で配信されました。
是非ご覧ください。https://t.co/CQTeVTgvb3https://t.co/tRwhJkuU2x
「どうして改姓させたいのか?」
これを選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)は
はっきりさせる必要があると思います。
「改姓させたい」理由について、はっきり述べた
反対派(非共存派)はほとんどいないからです。
選択的夫婦別姓に反対するということは、
夫婦のうちのどちらかひとりを
かならず改姓させることになります。
なので、反対派(非共存派)には、
「改姓させたい」モチベーションがあるはずです。
もうひとつ「どうして苗字の使いわけを
させたいのか?」という疑問にも
反対派(非共存派)は答える必要があるでしょう。
これも反対派(非共存派)から
はっきりした理由を聞いたことはないです。
反対派(非共存派)の多くは、
旧姓使用で解決させることを主張します。
旧姓使用するということは、
苗字の使いわけが出てくるということです。
結婚と苗字の問題に直面するかたは
ほとんどが旧姓使用ではなく、
改姓しない結婚を望んでいます。
反対派(非共存派)は本人の意思に反して、
旧姓使用させようとしているということです。
となれば、反対派(非共存派)には、
本人の意に反してでも苗字の使いわけをさせたい
モチベーションがあるはずです。
そして「わたしたちはじゅうぶん言っている」です。
選択的夫婦別姓をもとめるかたたちは、
なぜ結婚改姓したくないのか、
その理由をじゅうぶんすぎるほど
長いあいだくりかえし述べてきました。
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)諸氏も
「改姓させたい理由」と
「苗字の使いわけをさせたい理由」を
はっきりさせてほしいものです。
#報道特集#選択的夫婦別姓
— 喜多橋 優真 (@kitahashiyuma) June 14, 2025
選択的夫婦別姓についての特集、視聴しました。
旧姓を用いて仕事をされている女性の言葉が核心を突いていると思った。
「(反対派は)なぜ改姓させたいのか?」
本当にこれに尽きると思う。
選択的夫婦別姓を実現したい側は充分過ぎるほど理由を説明してきた。
語れないと、わたしも思います。
反対派(非共存派)はその自己中心的で
差別的な「本性」を隠したいので、
まともなことが言えなくなるのでしょう。
http://lacrima09.web.fc2.com/teardrops/against/nature/nature1.html
http://lacrima09.web.fc2.com/teardrops/against/nature/kyusei.html
「どうして名前の使い分けをさせたいのか」
まさにこれらがはっきりしないから、
選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)の主張は、
わからないのだろうと思います。