2008年01月11日

toujyouka016.jpg 90000アクセス

このウェブログのカウンタが、90000を超えました。
わたしのブログに、お越しくださるみなさまには、
あらためて感謝のしだいです。
 
 
お正月から、ブログ、メインともに、急激にアクセスが増えています。
「水からの伝言」が原因ですが、それだけではなかったりします。

じつは、むかし書いた「アインシュタインの予言」が、
どこかで見つけられて、話題になったみたいなのです。
はてなのブックマークに入れてくれるかたも、何人かいらして、
「こんなものがあったんだ」と、掘り出し物を
見つけたようになったかたもいて、好評だったりします。
http://taraxacum.seesaa.net/article/61948448.html
http://taraxacum.hp.infoseek.co.jp/teardrops/pseudo/einstein.html

1月6日エントリのコメント欄で、アインシュタインの予言のことが
お話されていますが、これはまったくの偶然に重なっただけです。)


1月8日から1月11日は、さらにものすごくアクセスが増えましたが、
『きまぐれな日々』1月8日エントリ11日エントリ
『カナダde日本語』1月10日エントリ11日エントリのリンクからです。
(ご紹介してくださって、ありがとうございます。
「きまぐれ」の8日は、1行目からのリンクで、とくにすごかった。)

posted by たんぽぽ at 23:33 | Comment(2) | TrackBack(2) | たんぽぽのなみだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 90000アクセス web拍手
この記事へのコメント
11日の未明に9万アクセスで、いま91,920件だから、ユニークアクセスが1日で2千件ほどですね。
私のブログも今日(11日)は同じくらい(ユニークアクセスが2千件強)ですが、SOBAを批判する記事が読まれたのか、いつもより多めです。
この分だったら来週にも10万アクセス達成ですね。
10万のあとは、区切りの間隔はどうされますか?
(私の場合、20万まではしつこく1万アクセスごとにエントリを立ててましたw)
Posted by kojitaken at 2008年01月11日 23:47
11日は、ご指摘の通り、2000をちょっとだけ超えました。
貴ブログからのリンクが、かなり効きましたよ。

10万のあとも、ずっといまのペースなら、区切りも10万ですね。
でも、しばらくしたら、減ってくると思うので、
1万のままになるとは思うけど...
Posted by たんぽぽ at 2008年01月12日 19:44

この記事へのトラックバック

創作の原点が絶たれてしまう、大ピンチ(ーー;)
Excerpt: ご存知で貼っていただいている方も いらっしゃいますけど あえて2回目か3回目のゲリラTBに挑戦!の 著作権延長問題に関する署名案内デス。 とりあえずいつも文末に貼ってるけど 今日だけ独立させました。 ..
Weblog: 憧れの風
Tracked: 2008-01-12 14:51

サラリーマンも田舎暮らしを
Excerpt:  「五感刺激し、モノから発想」(日本経済新聞1月7日付け朝刊『領空侵犯』)で、解剖学者である養老孟司氏が、サラリーマンも田舎暮らしをすることによって、組織の規則が刷り込まれた考え方がいかに硬直化してい..
Weblog: 関係性
Tracked: 2008-01-12 19:41