2月10日は、山口県の岩国市で、市長選がありました。
政令市でもなんでもない小都市ですが、神奈川県の厚木からの
米軍基地の移転が争点になったので、マスコミをはじめ、
全国的にも関心が持たれることになりました。
「<岩国市長選>福田氏が初当選 基地「移転容認」に民意」
当 47081 福田良彦=無新
45299 井原勝介=無前
基地移転容認で、元自民党議員の福田良彦氏が当選し、
移転反対の前市長、井原勝介氏は、わずかの差で敗れてしまいました。
くわしいことは、岩国の市長選をずっとご覧になってきたかたや、
選挙活動にかかわったかたの記事を、ご覧になるとよいでしょう。
http://miyagi.no-blog.jp/nago/cat6689367/index.html
http://hiroseto.exblog.jp/7254302
それにしても、国の言うことを聞かない自治体には、
交付金を出さないという、「アメとムチ」政策のモデルに
なってしまったりしないか、という心配なきにしもあらずです。
「岩国市長選 街を分断した国の強引」
ところで、中国新聞の出口調査によると、期待する政策として、
米軍再編のことは39.8%と、とうぜんながら高いのですが、
それ以上に地域経済の活性化が52.8%と、さらに高率になっています。
(「アメとムチ」政策の影響もあったでしょうか?)
全国的な関心は基地移転なのでしょうけれど、やはりというか、
地元としては、経済のことが大事、ということのようです。
「有権者の判断複雑 出口調査」
この選挙のときなのですが、「はぐるま座」という劇団が、
ブッシュ大統領や、福田首相などの仮面をつけて、
国政風刺の劇を町中でご披露という、思いがけないショーがありました。
(内容ですが、左右の反米主義者や、「リベ平」には受けるでしょう。
脚本も載せられているので、興味のあるかたは、リンクした記事をどうぞ。)
「岩国市の街頭で仮面劇」
記事を見ていると、この仮面劇は好評だったとなっていますが、
中には引いたかたも、すくなからずいたみたいです。
宙に浮いていて、住民から乖離しているという、ご批判もあったりします。
(コメント欄で、わたしのエントリのご紹介、ありがとうです。
わたしも、この劇は内容的にも、「?」なところがありますよ。)
http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20080210
そういえば、記事に出てくる、喝采しているかたが、
60代、70代の高齢のかたばかりとなっています。
こういうことが、選挙の争点として関心を惹く層は、かぎられていて、
住民のおもな関心はほかにある、ということかもしれないです。
2008年02月14日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
岩国で福田候補当確のニュース速報:もう「戦争反対」と声を上げるべき時期
Excerpt: 大変に残念です。 今、23時過ぎに東京ではTBSでニュース速報が流れました。 ひとまずここでアップします。 戦争反対。 〜〜〜 ..
Weblog: Like a rolling bean (new) 出来事録
Tracked: 2008-02-16 01:15
これで終わりじゃない。岩国市民じゃないからという言い訳をやめる。
Excerpt: 「岩国の選挙結果は残念でした。何か書くと愚痴になってしまうので、新しい投稿もできずにいます。」と、コメント欄に書きましたが、岩国市長選のことを書かずに、他のことを書くわけにもいきません。 TBや..
Weblog: とくらBlog
Tracked: 2008-02-17 23:34
岩国市長選の結果とネオコン・ネオリベの大反転攻勢
Excerpt: 岩国市長選は残念ながら福田良彦氏が当選した。 http://www.asahi.com/politics/update/0210/SEB200802100009.html この朝日新聞の記事に..
Weblog: きまぐれな日々
Tracked: 2008-02-21 07:17