メインサイトのカウンタが、22000を超えました。
このところ更新がまばらで、みなさまにはもうしわけないです。
とくに先週はさみしかったのですが、つぎのようなところで、
議論をやっているからだったりします。
http://d.hatena.ne.jp/dlit/20080415/1208238600
http://d.hatena.ne.jp/dlit/20080510/1210376310
http://d.hatena.ne.jp/dlit/20080519/1211166472
http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2008-05-16
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=9655
なんか、ちょっと憂鬱...
こんなとき(?)は、せつなくなる戦闘曲でも聞こうかな。
2008年05月26日
この記事へのトラックバック
すごいクリニックが銀座にあるそうです
Excerpt: 「妄想科學日報」さんの「意向に沿うべきか諫言すべきか」経由でみた、人力検索はてなのとある質問。 血液クレンジング療法なる、名前...
Weblog: Gazing at the Celestial Blue
Tracked: 2008-05-27 20:07
印象批評をやってみる
Excerpt: 「たんぽぽのなみだ〜運営日誌」の更新頻度が減っていたと思ったら、アウェーで議論をやっていたためらしい。 私が実に不思議なのは、「書かれていないことを勝手に読み取らない」はずの人たちが、平気で書かれて..
Weblog: kojitakenの日記
Tracked: 2008-05-28 01:22
映画『実録・連合赤軍』は若松の遺言であり、左翼への「総括」・鎮魂歌かな。宮台真司がチョイ役で出てて一瞬「オッ」(笑)
Excerpt: 昔、黒澤明の「七人の侍」を見ていた時に、若き日の仲代達矢が通行中の浪人姿でほんの数秒出ているのを見つけたことがあります。少しのシーンでも観客に分からせるのだから仲代達矢と言うのは大したものだと思いま..
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2008-05-29 07:43
論理的であろうとすることをめぐるメモ
Excerpt: 「非科学的ではイカン」と言うと、何だか「科学至上主義」みたいに響く。何でも「そんなの非科学的だ」と否定しちゃったりしてね。そういう意味では、この言葉遣いはそれはそれでちょっと問題があるというか、誤..
Weblog: 百丁森の一軒家
Tracked: 2008-05-29 21:11
コミュニケーションについての考察
Excerpt: 今日は、quine10さんという方の記事を読んでエントリーを書き上げました。 ■ブログ名:不定期更新 思索日記(時々戯れ) ■参照記事:ブログのあり方、ネットコミュニケーションのあり方 ..
Weblog: 世の中を騒がすニュースとOLの考察
Tracked: 2008-05-31 10:57
なんか大変みたいだから返事はいらねーよ
それにしても『私闘』であの騒ぎかよ。け、
ありゃ、たんぽぽさん一流の
『お・・・おめでたいぞよ、丹下左膳!』(古い!古すぎて誰もわからん!!)だとして違和感もなかったがね
(まー、その意味じゃアンタをある程度知っていないと真意がわからんというapj氏の批判は四割方当たっとるかも)
いくら若くてもダメージは貯まるぜ。
まる2日、ウェブに触れないところにいて、
お返事が遅れてしまいました。
(無視していたんじゃないので、ねんのためおことわりね。)
>それにしても『私闘』であの騒ぎかよ。け、
ほんと、そんなことで紛糾するなよって感じだよね。
(そんなにこだわるなら、そういう人に対してだけは、
特別サービスで、「私闘」してあげてもいいんだけどね...
もちろん、彼らのお望みどおり、辞書の意味に即して、
うらみもいっぱいこめてあげますよ。(笑))
>『お・・・おめでたいぞよ、丹下左膳!』(古い!古すぎて誰もわからん!!)
はーい。
たんぽぽ@永遠の20歳には、わかんないでーす。