2025年01月05日

toujyouka016.jpg 女性議員の割合・日本はいまだ世界最低水準

1月3日エントリの続き。

2024年10月の衆院選は、女性当選者の割合が
15.7%と過去最高を更新しました。

それでも衆議院(下院)で15.7%というのは、
世界的に見たら、女性議員の割合は
きわめて低いほうです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 女性議員の割合・日本はいまだ世界最低水準 web拍手

2025年01月03日

toujyouka016.jpg 2024年衆院選・女性当選者が過去最高


posted by たんぽぽ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 2024年衆院選・女性当選者が過去最高 web拍手

2024年03月20日

toujyouka016.jpg 保育園落ちた日本死ね・8周年

少し前の話題。

むかし大きな話題になった、はてなの匿名記事
「保育園落ちた日本死ね」が書かれてから、
2月で8年となったのでした。

「保育園落ちた日本死ね!!!」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:17 | Comment(1) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 保育園落ちた日本死ね・8周年 web拍手

2024年02月12日

toujyouka016.jpg カルト教団の2世も救われたColabo

さまざまな事情で家に帰れない少女たちを
保護するための、一般社団法人「Colabo」の
お話をしたことが、前にありました。

「10代の少女のためのつぼみカフェ」

この「Colabo」は、統一教会などの
カルト教団2世の女性たちも助けられています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - カルト教団の2世も救われたColabo web拍手

2024年01月13日

toujyouka016.jpg 最後の機会?いえ、とっくに手遅れです

前のエントリの続き。

岸田政権が決定した「こども未来戦略」ですが、
この中で、2030年が少子化傾向を
反転できる最後の機会としています。

「「こども未来戦略」決定 少子化に歯止めかかるか」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 最後の機会?いえ、とっくに手遅れです web拍手

toujyouka016.jpg 議論と作文だけする少子化対策

12月26日に、岸田政権は「異次元の
少子化対策」を実現するための
「こども未来戦略」なるものを決定しました。

その「こども未来戦略」についての
NHK『解説委員室』の解説記事です。

「「こども未来戦略」決定 少子化に歯止めかかるか」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 議論と作文だけする少子化対策 web拍手

2024年01月08日

toujyouka016.jpg 医学部入試点数操作・否認を続けた大学


posted by たんぽぽ at 21:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 医学部入試点数操作・否認を続けた大学 web拍手

2024年01月06日

toujyouka016.jpg 被災地への支援で「優遇」される男性

2011年に起きた3.11東日本大震災のとき、
被災地の取材をした記者が、
現地の被災者たちのための買い出しのとき、
リクエストされたもののお話しています。

被災者のかたたちからなにを買って
きてくるよう求められたのかというと、
「酒」「たばこ」「漫画雑誌」です。
(ほかにもあるのでしょうが、
明記されているのはこれらです。)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:53 | Comment(6) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 被災地への支援で「優遇」される男性 web拍手

2023年05月27日

toujyouka016.jpg 神政連・差別政策に対する内部告発


posted by たんぽぽ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 神政連・差別政策に対する内部告発 web拍手

2023年05月06日

toujyouka016.jpg 神道政治連盟・性的少数者差別の冊子

2022年7月の衆院選の前に、
自民党議員が多数参加する集会で、
神道政治連盟が性的少数者を差別する
冊子を配布したことをお話しました

その冊子が、4月22日と4月29日の
「東洋経済」で取り上げられています。

「神政連がLGBTQを「精神疾患」と条例反対呼びかけ」
「神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」 」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 神道政治連盟・性的少数者差別の冊子 web拍手

2023年03月24日

toujyouka016.jpg 先進的な政党?相当に立ち遅れています

3月23日エントリの続き。

自民党が児童手当ての所得制限を
廃止する方針を示したことに関して、
衝撃的な発言をした人がいました。

「児童手当の所得制限撤廃発言 自民・茂木氏「我々は先進的な政党」」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 先進的な政党?相当に立ち遅れています web拍手

2023年03月23日

toujyouka016.jpg 児童手当て・所得制限の撤廃を提言

児童手当てに設けられている所得制限を
撤廃する方針を、自民党は少子化対策の
骨子案で打ち出しました。

「自民 児童手当の所得制限撤廃など論点整理の案 政府に提言へ」
「児童手当の所得制限撤廃 自民、少子化対策骨子案」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 児童手当て・所得制限の撤廃を提言 web拍手

2023年01月29日

toujyouka016.jpg 「異次元の少子化対策」とはなにか?

前のエントリの続き。

岸田文雄首相が「検討」を意気込んでいる
少子化対策ですが、「異次元の少子化対策に
挑戦」というフレーズが気になります。

「少子化対策「大胆に検討進める」」
(はてなブックマーク)

「異次元の少子化対策」とは、
具体的になにをしようというのでしょうか?

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 「異次元の少子化対策」とはなにか? web拍手

toujyouka016.jpg 検討だけで終わる?少子化対策

岸田文雄首相は、少子化対策に意欲的で、
力を入れるつもりのようです。

今年のはじめにも「異次元の少子化対策に挑戦し、
大胆に検討を進める」と言っています。

「少子化対策「大胆に検討進める」」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 検討だけで終わる?少子化対策 web拍手

2023年01月15日

toujyouka016.jpg 人口減少と統一教会のおぼしめし

少し前ですが、12月28日放送の
TBS『報道1930』で、統一教会と自民党の
関係について取り上げられました。

この番組の中で最古参の教団元幹部が、
統一教会の内情について、証言をしています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 人口減少と統一教会のおぼしめし web拍手

2022年11月12日

toujyouka016.jpg 他の宗教団体は無関心・繰り返しの可能性

前のエントリの続き。

記事のあとのほうで、現状は統一教会だけ
批判が集まっている、それによって
日本会議やほかの宗教団体は黙認されて、
統一教会だけ「とかげのしっぽ切り」をされる、
という懸念をしめしています。

「夫婦別姓や性教育を攻撃したのは誰か 激化したバックラッシュの実態」
(はてなブックマーク)
「ジェンダー政策への反動 家族樹脂の思想に共鳴して集う右派 旧統一教会以外も」(全文)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 他の宗教団体は無関心・繰り返しの可能性 web拍手

toujyouka016.jpg 宗教団体のジェンダー差別・世論の「発見」

11月3日エントリの続き。

統一教会その他の宗教団体と、
右派、保守派が家族イデオロギーを
軸にして結びついているという
インタビュー記事の指摘についてです。

「夫婦別姓や性教育を攻撃したのは誰か 激化したバックラッシュの実態」
(はてなブックマーク)
「ジェンダー政策への反動 家族樹脂の思想に共鳴して集う右派 旧統一教会以外も」(全文)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 宗教団体のジェンダー差別・世論の「発見」 web拍手

2022年09月13日

toujyouka016.jpg 社会が支援するジェンダー差別議員

9月12日エントリの続き。

「保守系」の議員や識者たちは、
宗教団体の主催する差別的な集会に
参加しても、社会的なダメージを
ほとんど受けない、という指摘もあります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 社会が支援するジェンダー差別議員 web拍手

2022年09月12日

toujyouka016.jpg 差別的集会で気をよくする「保守系」議員

保守系の議員や識者は、統一教会などの
宗教団体が主催する集会に参加すると、
結構気をよくするという指摘があります。

8月12日エントリでご紹介の宗教団体が
保守派の差別的言論を増幅するという、
一連のツイートで触れられています。

「宗教団体が増幅する保守・右派の主張」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 差別的集会で気をよくする「保守系」議員 web拍手

2022年09月04日

toujyouka016.jpg カルトの蔓延・ジェンダー差別の反映

7月17日と7月18日エントリで、
日本は統一教会の最大の資金源であり、
統一教会の活動の温床と
なっていることをお話しました。

「統一教会の最大の資金源である日本」
「統一教会の活動の温床となる日本」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - カルトの蔓延・ジェンダー差別の反映 web拍手

2022年09月03日

toujyouka016.jpg ジェンダー差別・カルトと政界の接点

日本はなぜ統一教会などのカルト教団が
深刻なレベルで政界に入り込むのかについて、
わたしの思うところをお話します。

そこにはカルト教団と日本の政界は、
因襲・反動的な家族観やジェンダー差別を
軸に結びついていることがあります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ジェンダー差別・カルトと政界の接点 web拍手

2022年08月11日

toujyouka016.jpg 家族・ジェンダー問題に言及があった

8月5日の富山・北日本ニュースで、
統一教会と政界についての報道がありました。

「“統一教会”県内関連団体幹部が語ったのは」
「“統一教会”と富山県内の政界 (前編)」
「“統一教会”と富山県内の政界 (後編)」

この報道では統一教会と政界が
癒着する背景に、家族・ジェンダー観の
共有があることに言及があります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 家族・ジェンダー問題に言及があった web拍手

2022年07月29日

toujyouka016.jpg 空白の30年がもたらした失なわれた30年

7月22日エントリの続き。

平成の初期に「政治の力」が働いて、
統一教会が警察から摘発されなくなりました。
かくして統一教会は大手メディアでも
取り上げられることがなく、
「空白の30年」となったのでした。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 空白の30年がもたらした失なわれた30年 web拍手

2022年07月25日

toujyouka016.jpg 保守派の結束のためのいけにえ

7月13日エントリの続き。

神道政治連盟が集会で自民党議員たちに
配布した反同性愛の冊子を問題視する
記事に、こんな指摘があります。

「「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 保守派の結束のためのいけにえ web拍手

2022年07月23日

toujyouka016.jpg 子ども家庭庁・国際勝共連合が絶賛

「国際勝共連合」という統一教会の
関連団体が、「子ども庁」を「子ども家庭庁」に
改称したことを絶賛していました。

「【こども家庭庁】家庭再建を軸にした子供政策を」

『世界思想』という国際勝共連合の
機関誌の2022年1月号に出ています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 子ども家庭庁・国際勝共連合が絶賛 web拍手

2022年07月02日

toujyouka016.jpg 日本でも大きな影響のある宗教

前のエントリの続き。

神道政治連盟が、自民党議員たちに
差別的な冊子を配布したお話の続き。

「「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布」

記事著者は「欧米と違って日本は
無宗教なのに、なぜいつまでも
同性婚が認められないんですか」と
訊かれることがよくあるそうです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 日本でも大きな影響のある宗教 web拍手

2022年06月16日

toujyouka016.jpg 過去最高の未婚率・21世紀から急上昇

前のエントリの続き。

今回は未婚率が過去最高になったことを、
見ていくことにします。

「日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」」

出展は国立社会保障・人口問題研究所の
人口統計資料集です。

「国立社会保障・人口問題研究所 人口統計資料集」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 過去最高の未婚率・21世紀から急上昇 web拍手

toujyouka016.jpg 戦後最低の婚姻数・令和で急激に減少

6月15日エントリの続き。

婚姻数が戦後最低になったことを、
見ていきたいと思います。

「日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」」

データの出展は厚生労働省が発表する、
「人口動態統計月報」です。

「令和3年(2021)人口動態統計月報年計(概数)の概況」
「第1表 人口動態総覧の年次推移 (2-1)」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 戦後最低の婚姻数・令和で急激に減少 web拍手

2022年06月15日

toujyouka016.jpg 婚姻数が戦後最低・未婚率が過去最高

婚姻件数が戦後最低となったことと、
未婚率が過去最高となったことに
ついてのニュースです。

「日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 婚姻数が戦後最低・未婚率が過去最高 web拍手

2022年06月13日

toujyouka016.jpg アライアンス違反の日経の広告

6月12日エントリの続き。

日経新聞の『月曜日のたわわ』の広告を、
国連女性機関(Un Women)がなぜ批判したのか、
ということがあると思います。

いくら全国紙の全面広告とはいえ、
国連の機関が乗り出すのは、
通常ならやや大袈裟なことです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - アライアンス違反の日経の広告 web拍手

2022年06月12日

toujyouka016.jpg 日経の広告・ジェンダー役割分担の肯定


posted by たんぽぽ at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 日経の広告・ジェンダー役割分担の肯定 web拍手

2022年06月11日

toujyouka016.jpg 議論にならない家族政策・人口政策

6月8日エントリと6月9日エントリで、
子どもの数、出生数が減少を
続けていることについてお話しました。

「子どもの数が41年連続で減少」
「特殊合計出生数が6年連続で減少」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 議論にならない家族政策・人口政策 web拍手

2022年06月09日

toujyouka016.jpg 特殊合計出生数が6年連続で減少


posted by たんぽぽ at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 特殊合計出生数が6年連続で減少 web拍手

2022年06月08日

toujyouka016.jpg 子どもの数が41年連続で減少

少し前のニュース。

5月5日の子どもの日にちなんで、
総務省統計局が子どもの数についての
調査を行なっています。
以前から毎年行なっているものです。

「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」
「I-1 こどもの数は1465万人、41年連続の減少」

「こどもの数が41年連続減 AIで対策も「こども家庭庁」の打つ手は」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 子どもの数が41年連続で減少 web拍手

2022年06月02日

toujyouka016.jpg 日経新聞の広告を国連女性機関が抗議

少し前に話題になったニュース。

4月4日の日経新聞に、『月曜日のたわわ』の
コミック版の全面広告が載りました。
その広告を、国連女性機関
(UN Women)が問題視して、
4月11日に日経新聞に抗議したのでした。

「国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長」
「「月曜日のたわわ」全面広告を日経新聞が掲載。専門家が指摘する3つの問題点とは?」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 日経新聞の広告を国連女性機関が抗議 web拍手

2022年04月20日

toujyouka016.jpg 中高生の家族とのキズナを強める経験

4月19日エントリの続き。

「青少年の生き方を支える『家族の絆』の
構築戦略」の詳細を見ていきます。

「青少年の生き方を支える「家族の絆」の構築戦略」

はじめに見たいのは、6章で分析されている
「問14. 家族の絆が強まった経験」です。
とある選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)が、
嬉々として持ち出したものです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 中高生の家族とのキズナを強める経験 web拍手

2022年04月19日

toujyouka016.jpg 家族のキズナに対する中高生の意識

今回は「青少年の生き方を支える
『家族の絆』の構築戦略」という資料を
見てみたいと思います。

「青少年の生き方を支える「家族の絆」の構築戦略」

「たんぽぽの礼拝堂」ブログの
3月24日エントリでお話した、
とある選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)が持ち出した資料です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 家族のキズナに対する中高生の意識 web拍手

2022年02月09日

toujyouka016.jpg 「子ども家庭庁」に改称する自民党

昨年の12月なので、2ヶ月ほど前のニュース。

子ども政策の司令塔となる新しい
省庁として、2023年度から「子ども庁」を
設置することが、予定されていました。

「「こども家庭庁」に名称変更へ 政府15日提示、保守派に配慮」
「「こども家庭庁」への修正、自民が了承 「こども庁」支持する意見も」

自民党はこれを「子ども家庭庁」という
名称にすることを了承したのでした。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:59 | Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 「子ども家庭庁」に改称する自民党 web拍手

2022年01月04日

toujyouka016.jpg 経口中絶薬・異様な高額に設定される?

少し前のニュース。

12月22日に、イギリスの製薬会社が
「経口中絶薬」を日本国内で使用できるよう
厚生労働省に承認を申請しました。

「「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:53 | Comment(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 経口中絶薬・異様な高額に設定される? web拍手

2021年12月29日

toujyouka016.jpg 「昭和な夫」と「令和な夫」はなぜいるか?

12月28日エントリの続き。

現在の40代の男性はいかにして
「昭和な夫」になるのか、
もしくは「令和な夫」になるのか、
ということを見てきました。

「同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:45 | Comment(5) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 「昭和な夫」と「令和な夫」はなぜいるか? web拍手