2015年09月25日

toujyouka016.jpg 緊急避妊薬に強い副作用?

7月5日エントリ7月12日エントリで、緊急避妊薬の市販薬化に
反対するフェミニスト「みみず」の主張をご紹介したのでした。

「避妊は女性の権利〜緊急避妊薬を市販化するべき〜」
「緊急避妊薬の市販化反対の意見に対するコメント」

7月5日エントリでも少し触れましたが、緊急避妊薬には
強い副作用がある可能性を、「みみず」はしきりに主張しています。
今回はこれについてくわしく見ていくことにします。

「とあるフェミニストの緊急避妊薬(ノルレボ)の市販薬化反対論」
「緊急避妊薬に強い副作用があると主張するフェミニスト」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 緊急避妊薬に強い副作用? web拍手

2015年09月21日

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説・図の由来(2)


posted by たんぽぽ at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説・図の由来(2) web拍手

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説・図の由来

9月18日エントリ9月19日エントリの続き。

文部科学省の副教材に出てくる「22歳妊娠適齢説」の図は、
どこから出てきたのかという問題があると思います。
出典はオコナーとなっていますが、縦軸が「みかけの受胎確率」から
「妊娠しやすさ」に変わっているし、カーブの形状が違っています。

グラフの由来について調べたのがつぎの記事とまとめです。

「「妊娠のしやすさ」をめぐるデータ・ロンダリングの過程」
(はてなブックマーク)
「TANAKA Sigetoさんによる”「女性の妊娠のしやすさと年齢の関係」
文科省副教材”の出典検証と解説」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説・図の由来 web拍手

2015年09月19日

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説が批判される(2)

9月18日エントリで、文部科学省の副教材に出てくる
「22歳妊娠適齢説」の図が間違っていることをお話しました。

副教材に載せられている「妊娠しやすさ」のグラフと、
出典だとされているオコナーの論文に出てくる図とで、
曲線が若干違っているのではないかと思ったかたもいると思います。

「文科省「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」
のグラフ、元論文と食い違い?」

(はてなブックマーク)
「文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」
のグラフは正しいか?」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説が批判される(2) web拍手

2015年09月18日

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説が批判される

文部科学省が出版した高校生用の保健体育の副教材
『健康な生活を送るために』に「女性の妊娠しやすさは
22歳がピーク」ということをしめす図が載せられたのですが、
これがじつはまちがっていたことが、話題になっていました。
(いや「まだ話題になっている」かもしれない。)

以下に状況についての記事をご紹介します。

「「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか
高橋さきの / 科学技術論・ジェンダー論」

(はてなブックマーク)
「文科省の「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」は、
科学的を装った恣意的な曲解」

(はてなブックマーク)
「【第1089回】 締め切り過ぎ仕事の続き(2015年8月24日)」
(はてなブックマーク)
「2015-08-23 「妊娠のしやすさ」をめぐるデータ・ロンダリングの過程」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:01 | Comment(8) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説が批判される web拍手

2015年08月02日

toujyouka016.jpg HPVワクチン接種で不妊?

「子宮頸がんワクチンを打つと不妊になる」という、
都市伝説というかにせ科学があるのですね。
わたしは寡聞にして知らなかったです。
もちろん子宮頸がんワクチンで不妊になることに根拠はないです。

以下のエントリでデータの紹介をしています。
ここでは実際接種した人が不妊になったかどうか、
という事実を調べています。

「子宮頸がんワクチンで不妊になるというのは根も葉もないデマ」
(はてなブックマーク)
「「子宮頸がんワクチンで不妊」はやっぱりデマ」
(はてなブックマーク)
「子宮頸がんワクチンで不妊になりません(実例)」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - HPVワクチン接種で不妊? web拍手

2015年07月11日

toujyouka016.jpg 所沢市長が三歳児神話(2)

7月8日エントリでお話した、埼玉の所沢市長が
「上の子を退園させる」という待機児童対策を正当化するために、
「三歳児神話」を持ち出したお話の続き。

http://www.j-cast.com/tv/2015/06/26238754.html
所沢市長は「子どもが保育園にいたいと思っているか
どうかというと、そうではない。子どもに聞けば、
お母さんと過ごしたいと言うだろう」と話す。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:12 | Comment(8) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 所沢市長が三歳児神話(2) web拍手

2015年07月08日

toujyouka016.jpg 所沢市長が三歳児神話

埼玉県の所沢市で、保育所に関する新しい制度が批判されています。
ふたり目の子どもが産まれて育児休暇を取った場合、
ひとり目の子が0-2歳のときは保育所を退園させるというものです。
批判が殺到しても無理もないというものです。

「2人目産んで育休取ったら「上の子は保育園を出ていって」
所沢市の政策に働くママが大激怒」

「「2歳まではお母さんと一緒にいたい…」市長発言、根拠なし! 所沢保育園問題」
「「育休退園の撤回を」 所沢で集会、母親ら300人参加」
「埼玉・所沢「育休退園」母親ら提訴!市長「子どもは保育園より母親といたいはず」」
「【時代錯誤】所沢市長「保育園に入りたいと子どもは思っていない」の欺瞞」

保育所が不足しているための待機児童対策で
あろうことはすぐにわかることと思います。
「親が育児休暇を取っているなら家にいるのだから、
子どもを保育所に預けなくていいだろうから、
待機児童のために空けてくれ」ということです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:55 | Comment(7) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 所沢市長が三歳児神話 web拍手

2015年05月30日

toujyouka016.jpg 生物学的と言い出す人

おもに家族やジェンダーに関する規範に関してですが、
「生物学的」と言い出す人は、たいてい生物学がわかっていないと思います。


続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:49 | Comment(24) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 生物学的と言い出す人 web拍手

2015年04月11日

toujyouka016.jpg 日本に住めなくなる日?

今年の3月31日には日本に住めなくなるという、
すさまじい「予言」があるのでご紹介したいと思います。

「あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日」
(はてなブックマーク)

なぜ住めなくなるのかというと、福島第一原子力発電所の
事故にともなう放射能汚染のせいです。
「予言」がなされたのは2012年の4月なので、ほぼ3年前です。
現実には3月31日は過ぎましたが、日本はふつうに住むことができます。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 日本に住めなくなる日? web拍手

2015年04月10日

toujyouka016.jpg 反同性愛の外れた予言

昨年の3月29日にイングランドとウェールズで、
同性結婚が法的に認められるようになったのでした。

「イギリスの同性結婚法案」
「英国で同性婚法案が施行」

イギリスにも同性結婚に反対している人たちはいます。
彼ら反対派は同性結婚が認められたあかつきにはどうなるかの、
さまざまな「予測」を主張していました。
その「予測」がことごとくはずれたという記事があるので、ご紹介します。

「英国同性婚実現から1年。反対派の予言はこんなに外れてました」
(はてなブックマーク)

「One year on: 10 predictions about same-sex marriage
that didn’t come true」


続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 反同性愛の外れた予言 web拍手

2014年10月11日

toujyouka016.jpg 歴史修正主義とにせ科学

補助ブログで延々と書いていた、「歴史修正主義をスルーしておいて
疑似科学を批判しても無意味」発言と、それにともなう一連の議論について、
一通り完結したのでリンクを並べておきます。

https://twitter.com/apesnotmonkeys/status/508274488417349632
(はてなブックマーク)

お時間と興味のあるかたは、ご覧いただけたらと思います。
(たいしたものではないけれど。)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 歴史修正主義とにせ科学 web拍手

2014年08月04日

toujyouka016.jpg 夏はセックスの季節?

7月20日エントリで、少子化危機突破タスクフォースの会議で
どんなことが議論されたのか、その内容についてお話をしたのでした。
このとき委員のひとりである助産院のかたが、
「本能のまま子どもを増やせ」というすさまじいことを言ったのでした。

「駒崎弘樹氏による第6回内閣府少子化危機突破タスクフォース実況+
皆さんの感想 #少子化TF」

「駒崎弘樹氏による第6回内閣府少子化危機突破タスクフォース実況 #少子化TF」

この認識もさることながら、ほかにも「なにを根拠に?」と言いたくなる、
よくわからないことを言っているのですね。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夏はセックスの季節? web拍手

2014年07月25日

toujyouka016.jpg にせ科学を信じる精神構造

アメリカ合衆国のピュー・リサーチ・センターが
なかなかおもしろい調査をしているので、ご紹介したいと思います。

「人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、
信じたくないものは信じない(米研究)」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - にせ科学を信じる精神構造 web拍手

2014年06月22日

toujyouka016.jpg 西尾正道の記事について

5月19日エントリ「美味しんぼの鼻血表現」のコメント欄で、
『週刊金曜日』に載っている西尾正道氏のコメントを持ち出して、
これで放射線による健康障害に関する従来知見に反論していると、
繰り返し主張するかたがいらっしゃります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 09:01 | Comment(10) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 西尾正道の記事について web拍手

2014年06月19日

toujyouka016.jpg コメント欄での議論の確認

5月19日エントリのコメント欄で、ニャオ樹・ワタナベさまの考えが
はっきりしないところがあるので、それをはっきり把握するために、
わたしはいくつかお尋ねしたのでした。
そのお答えをいただいていないので、あらためてお訊きしたいと思います。

ニャオ樹・ワタナベさまによると『美味しんぼ』は、
「福島では被曝で鼻血が出ると言う人がいる」ということを
描いただけということなので、(2014年06月06日 21:37)のコメントとは
いくつか質問を入れ替え、また表現も変えています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:42 | Comment(15) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - コメント欄での議論の確認 web拍手

2014年06月16日

toujyouka016.jpg 科学リテラシーと政治活動

『美味しんぼ』の鼻血描写やがれき描写の非科学性が話題になっています。
これを受けて、政治活動や政治的主張をする際に、にせ科学を援用したり
擁護したりする問題について書いた記事があるので、ご紹介します。

「反原発派こそが似非科学を批判すべきだ 週刊プレイボーイ連載」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:55 | Comment(9) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 科学リテラシーと政治活動 web拍手

2014年05月25日

toujyouka016.jpg 美味しんぼの鼻血表現(2)

「美味しんぼ」の鼻血描写について、安倍首相や安倍政権の閣僚たちが、
相次いで批判をしていることを、5月19日エントリの最後にすこし触れました。
これについてもうすこしくわしくお話したいと思います。

「美味しんぼ描写、閣僚ら相次ぎ批判 「偏見を助長」」
(はてなブックマーク)
「首相「風評に国として対応」 美味しんぼ描写」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:56 | Comment(103) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 美味しんぼの鼻血表現(2) web拍手

2014年05月19日

toujyouka016.jpg 美味しんぼの鼻血表現

いまさらの感はありますが、先日から話題になっているニュースです。

雁屋哲氏が有名な漫画『美味しんぼ』で、福島第一原子力発電所の
事故にともなう被曝で鼻血が出ている住人が福島に多数いる、
ということを描いているので、批判が続出しているのですよ。
問題の漫画は小学館の「ビッグコミックスピリッツ」の
5月12日・19日号に載せられたものです。

「漫画「美味しんぼ」:原発取材後の鼻血の描写で物議」(1/2)
「漫画「美味しんぼ」:原発取材後の鼻血の描写で物議」(2/2)

「「福島取材で鼻血が止まらなくなった」 
「美味しんぼ」雁屋哲インタビュー記事が物議」
(1/2)
「「福島取材で鼻血が止まらなくなった」 
「美味しんぼ」雁屋哲インタビュー記事が物議」
(2/2)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:52 | Comment(144) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 美味しんぼの鼻血表現 web拍手

2014年02月03日

toujyouka016.jpg 非実在記者・進藤翔(24)

2月2日エントリでNHKの籾井勝人会長が「従軍慰安婦はどこの国にもあった」
などと発言したことをお話したのでした。
この発言に関して、ネットの一角でちょっとした茶番があったのですよ。

籾井発言が外国メディアで取り上げられ、安倍政権がNHKに干渉していることまで
認識されていることにくらべたら、たいしたことないのですが、
慰安婦の否定派の精神・思考構造がうかがえるので、お話したいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 非実在記者・進藤翔(24) web拍手

2013年12月08日

toujyouka016.jpg 同性結婚と生物の目的?(2)

12月7日エントリでお話しした、「生物の目的は子孫を作ることだから、
子どもを作れない同性結婚は積極的に否定するべき」という、
「ふじおかひろき」氏の同性愛に対する差別発言の続きです。

「生物の目的は子孫を残すことだから同性結婚は反対!」
(はてなブックマーク)
https://twitter.com/guchinandayo/status/405474092137988096
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 同性結婚と生物の目的?(2) web拍手

2013年12月07日

toujyouka016.jpg 同性結婚と生物の目的?

「生物の目的は子孫を作ることだから、子どもを作れない同性結婚は
積極的に否定するべき」などという、同性愛差別のテンプレートとでも
言えることを言うかたがいて、ちょっとした騒ぎになったのですよ。

「生物の目的は子孫を残すことだから同性結婚は反対!」
(はてなブックマーク)
https://twitter.com/guchinandayo/status/405474092137988096
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 同性結婚と生物の目的? web拍手

2013年10月18日

toujyouka016.jpg イオンド大学名誉博士

教育の世界に因習・反動的なカチカンを持ち込もうという
安倍政権の「教育再生実行会議」がありますが、ここに佐々木喜一氏という
成基コミュニティグループ代表の人物がいるので、大騒ぎになっています。

なぜ大騒ぎなのかというと、佐々木喜一氏はイオンド大学の名誉博士だからです。
佐々木喜一氏はもっと前から教育再生実行会議に参加していますが、
一週間ほど前にきゅうにイオンド大学のことで知られるようになりました。

「いおんどいいん」
https://twitter.com/ssmufler/status/388518681044475904
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - イオンド大学名誉博士 web拍手

2013年07月19日

toujyouka016.jpg 菅直人が安倍を訴えた


posted by たんぽぽ at 23:31 | Comment(6) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 菅直人が安倍を訴えた web拍手

2013年07月18日

toujyouka016.jpg 鈴木寛と親学のデマ

7月17日エントリでお話した、民主党の鈴木寛氏については、
「親学を信奉している右翼で、発達障害が伝統的子育てで治ると
信じている」などと言っている人たちもいるのですよ。
なんでも「親学議連」なるものに、鈴木寛氏が入っていたのが根拠だそうです。

「共産、12年ぶり議席か=東京【参院選情勢】(時事通信)」
「東京選挙区、鈴木寛候補についての判断材料 (2013年参院選) (追記あり)」
https://twitter.com/BARANEKO/statuses/355988633246908417

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:25 | Comment(5) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 鈴木寛と親学のデマ web拍手

2013年07月17日

toujyouka016.jpg 鈴木寛とSPEEDIのデマ

7月21日の参院選で東京選挙区から出馬している民主党の鈴木寛氏は、
3.11大震災が起きたとき、文部科学副大臣だったのでした。
そのとき鈴木寛氏は、SPEEDIによる放射性物質の拡散予測データの
一般への公表を控えていたのですが、それをなにか重大な情報を国民に
隠していたかのように糾弾する人たちがいるのですよ。

「参院選東京都選挙区候補者の鈴木寛は、政権入りしていた2011年、
SPEEDIのデータを公表させずに首都圏の住民を被ばくさせた人物」

「東京選挙区、鈴木寛候補についての判断材料 (2013年参院選)」
「鈴木寛スキャンダル参議院選挙2013東京選挙区」
「鈴木寛 原発事故SPEEDI隠蔽の理由」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:24 | Comment(11) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 鈴木寛とSPEEDIのデマ web拍手

2013年06月07日

toujyouka016.jpg 右脳左脳の違いは誤認

「左脳は論理」とか「右脳は創造」といった、左右の脳の役割に
違いがあるという言説には、じつは科学的根拠がないことを
簡単にお話した記事があるのでご紹介したいと思います。

「「左脳は論理、右脳は創造」は誤認」
(はてなブックマーク)

「左右の脳の違い」が発展して、論理的な人を「左脳型人間」と言ったり、
自己啓発本のたぐいで「右脳を訓練して創造力を高めよう」
なんてことを言われるのを、聞いたことがあると思います。
じつはこの手の言説には、科学的根拠はないということです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 右脳左脳の違いは誤認 web拍手

2013年01月31日

toujyouka016.jpg ひのえうまと宇宙線

新しいタイプのひのえうま信仰でしょうか?
1966年のひのえうまの年に出生率が下がったのは、
前年の1965年に宇宙線の量が多かったからだ、
などと考えているツイートがあるので、ご紹介します。

https://twitter.com/kibakoichi66/status/294219910337396737
https://twitter.com/kibakoichi66/status/294223001807892481
https://twitter.com/kibakoichi66/status/294224329388982272

続きを読む

posted by たんぽぽ at 07:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ひのえうまと宇宙線 web拍手

2012年12月31日

toujyouka016.jpg 文部「にせ」科学大臣

安倍政権は、文部科学大臣に下村博文氏を任命しました。
ところがこの下村氏というのは、「にせ科学漬け」と
言っていいくらい、にせ科学にはまっていたりします。

「安倍内閣、組閣人事の目玉は文部"擬似"科学大臣」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:30 | Comment(14) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 文部「にせ」科学大臣 web拍手

2012年05月14日

toujyouka016.jpg 発達障害と伝統的子育て

連休中に話題になったことで、すでに収拾はついたのですが、
家族問題やジェンダーという観点から、
見過ごせないことだと思うので、取り上げたいと思います。
維新の会が「家庭教育支援条例(案)」なるものを
提出しようとしていたのでした。

「家庭教育支援条例(案)」
「大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について」
「維新の会、大阪市家庭教育支援条例(案)について」

これは最初はツイッターなど、ネットで騒ぎになっていました。
マスメディアが取り上げるようになったのは、
収拾がつきかけてきた、連休明けのころなので、
ネットをしないかたは、ご存知ないかもしれないです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:16 | Comment(12) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 発達障害と伝統的子育て web拍手

2011年07月19日

toujyouka016.jpg 松本龍復興相が辞任

7月のはじめですが、復興基本法の成立にともなって就任した
松本龍復興担当相が、9日目にして失言がもとで辞任したのでした。
なんでも「知恵を出さないやつは助けない」と、
地元の県知事相手に指南していたというのです。

「復興相「知恵出さない奴は助けない…つもりで」
「松本龍復興相が辞任 就任9日、被災地問題発言で引責」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:15 | Comment(31) | TrackBack(1) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 松本龍復興相が辞任 web拍手

2011年07月18日

toujyouka016.jpg 浜田和幸を引き抜いた

6月末ですでに先月ですが、復興基本法の成立にともなって、
震災対策関係の新しい閣僚ポストが作られました。
その中に、浜田和幸氏が、政務官として入閣しています。

「菅首相:自民議員、政務官に検討 参院・浜田和幸氏、離党の意向」
「浜田を引き抜き」
「「常識化」?」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 浜田和幸を引き抜いた web拍手

2011年07月16日

toujyouka016.jpg にせ科学の思い出(2)


posted by たんぽぽ at 22:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - にせ科学の思い出(2) web拍手

toujyouka016.jpg にせ科学の思い出

にせ科学批判に関する、自分の思い出話がいくつか出て来ています。

「人に黒歴史あり」
「或るトンデモ支持者の履歴--科学的懐疑主義に目覚めるまで」
「信奉者だった僕はどのようにして懐疑論者と呼ばれるようになったか」

わたしもすこし書きたくなりました。
たいしたものではないけれど、ご用とお急ぎのないかたは、
ご覧になってみてはと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - にせ科学の思い出 web拍手

2011年04月17日

toujyouka016.jpg エイフィー原子力発電所

4月3日エントリのコメント欄
mmmさまとの会話ですが、半分私信のようになって、
事情がわかりにくいかたもいるかもしれないです。

こちらのエントリにすこし書いてありますが、
わたしのウェブログでも、なにを話題にしているのかを、
お話しておきたいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 12:30 | Comment(20) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - エイフィー原子力発電所 web拍手

2011年03月19日

toujyouka016.jpg 震災に関するネットのデマ

3月11日に東北地方太平洋沖地震が起きてから、
すでに1週間以上が経過しました。
震災にあわれたかたがたは、心からお見舞い申し上げます。

大災害が起きると、うわさやデマも出てくるものです。
そのうち、ネットで飛び交ったものについて
まとめたものがあるので、ご紹介したいと思います。
今後ネットでの情報収集の際、お役に立てばさいわいです。

「東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ」
「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:24 | Comment(29) | TrackBack(1) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 震災に関するネットのデマ web拍手

2010年08月21日

toujyouka016.jpg 週刊金曜日が千島学説

とつぜんですが、先週、8月6&13日号の『週刊金曜日』が、
千島学説を信用している記事を載せていました。
ようやく記事が手に入ったので、ご紹介したいと思います。

「千島学説と口蹄疫問題〜政府の対応は正しいのか」

こんなにせ科学が載ったというので、当然ながら批判があります。

「千島学説が掲載されちゃう金曜日」
「今週の週刊金曜日が千島学説を好意的に紹介してる件」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 週刊金曜日が千島学説 web拍手

2010年08月20日

toujyouka016.jpg 自然主義的誤謬

8月7日8月12日にご紹介の、イルカのお話に
反響がたくさんあったので、以下に触れたいと思います。

「自然主義的誤謬」

「自然主義的誤謬」とは、自然界における事実から、
価値判断や、人間社会の規範を導くあやまりです。
とくに問題なのは、「自然的なものによって
道徳的なものを説明しようとするあやまり」でしょう。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:31 | Comment(2) | TrackBack(1) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 自然主義的誤謬 web拍手

2010年08月07日

toujyouka016.jpg イルカと託児所

↑なんだこれは?というタイトルですが、
またまた、すごいものを見つけたんです。

「南の男と結婚すると・・・」

言いたいことはこれですよ。
(なんだまたか、という感じですね。)
でも、科学の分野で仕事をしてきた私にとっては、
男性が育児をする方が奇妙だ.
さらに、母親が子供と一緒に生活せず、託児所などに
子供を預けて働きに出ることに強い違和感を感じる.

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:50 | Comment(28) | TrackBack(2) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - イルカと託児所 web拍手

2010年06月19日

toujyouka016.jpg 脳梁の性差批判の記事

「脳梁の形状に男女差がある」という学説が、
さらに否定的になった、という研究結果を紹介している
エントリを見つけましたよ。
ぜひともここでもご紹介したいと思います。

「「似非脳科学」が娯楽に留まらず、政策決定にまで波及したらどうなるのか?」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 脳梁の性差批判の記事 web拍手