若年女性を支援する「Colabo」を、
ネットで中傷していた人物(男性)が、
名誉毀損の疑いで書類送検されました。
書類送検されたのは、「暇空茜」と名乗る
ユーチューブの利用者です。
「Colaboをブログで中傷の疑い、「暇空茜」名乗る男性を書類送検」
「「Colabo」への名誉毀損疑い 「暇空茜」名乗る男性を書類送検」
「「暇空茜」名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑」
続きを読む
2024年02月23日
2024年01月01日
医学部点数操作・女性差別を認める判決
聖マリアンナ医科大学において
入学試験で点数操作を行ない、
女子の受験者を不利に扱っていた件の訴訟の
判決が12月25日に出されました。
「聖マリアンナ医大による女性差別が裁判所で認められましたーー
医学部入試における女性差別対策弁護団日記」
続きを読む
入学試験で点数操作を行ない、
女子の受験者を不利に扱っていた件の訴訟の
判決が12月25日に出されました。
「聖マリアンナ医大による女性差別が裁判所で認められましたーー
医学部入試における女性差別対策弁護団日記」
続きを読む
2022年01月28日
伊藤詩織、二審も勝訴・性暴力が認められる
1月25日に、伊藤詩織さんが性的暴行を
受けたとして、山口敬之氏から損害賠償を
求めた訴訟の控訴審判決が出されました。
控訴審でも性行為に同意はなく、
性暴力があったことが認められました。
一審に続いて伊藤詩織さんの勝訴です。
おめでとうございます。
「伊藤詩織さんへの性暴力を東京高裁が認定 一審に続き二審も」
続きを読む
受けたとして、山口敬之氏から損害賠償を
求めた訴訟の控訴審判決が出されました。
控訴審でも性行為に同意はなく、
性暴力があったことが認められました。
一審に続いて伊藤詩織さんの勝訴です。
おめでとうございます。
「伊藤詩織さんへの性暴力を東京高裁が認定 一審に続き二審も」
続きを読む
2021年12月13日
はすみとしこによる中傷・伊藤詩織勝訴
少し前のニュース。
ツイッターで誹謗中傷されたとして、
伊藤詩織氏がはすみとしこ氏ら3人を
相手取った訴訟の判決が
11月30日に出されました。
「伊藤詩織さんへの中傷ツイートをRT、11万円の賠償命令 投稿主はすみとしこさんには88万円賠償命令」
「伊藤詩織さんの訴訟判決 はすみさんに88万円の賠償命令」
東京地裁は、はすみとしこ氏らは、
伊藤詩織氏に賠償を支払うよう命じました。
続きを読む
ツイッターで誹謗中傷されたとして、
伊藤詩織氏がはすみとしこ氏ら3人を
相手取った訴訟の判決が
11月30日に出されました。
「伊藤詩織さんへの中傷ツイートをRT、11万円の賠償命令 投稿主はすみとしこさんには88万円賠償命令」
「伊藤詩織さんの訴訟判決 はすみさんに88万円の賠償命令」
東京地裁は、はすみとしこ氏らは、
伊藤詩織氏に賠償を支払うよう命じました。
続きを読む
2021年11月06日
国民審査・都市部で高い関心と不信任
11月3日エントリの続き。
夫婦同姓の強制を合憲とした
最高裁裁判官を不信任とした割合は、
地域による差も見られました。
「夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査」
(はてなブックマーク)
都市部に不信任の「×」をつける
割合が高い傾向があります。
続きを読む
夫婦同姓の強制を合憲とした
最高裁裁判官を不信任とした割合は、
地域による差も見られました。
「夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査」
(はてなブックマーク)
都市部に不信任の「×」をつける
割合が高い傾向があります。
続きを読む
2021年11月03日
選択的夫婦別姓・反対派も国民審査で健闘
11月2日エントリの続き。
最高裁判所裁判官の国民審査で、
選択的夫婦別姓を認めない現行民法を
合憲とした裁判官の不信任の割合が
少し高かったことについての続き。
「夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査」
(はてなブックマーク)
続きを読む
最高裁判所裁判官の国民審査で、
選択的夫婦別姓を認めない現行民法を
合憲とした裁判官の不信任の割合が
少し高かったことについての続き。
「夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2021年11月02日
夫婦同姓の強制・合憲に不信任が多かった
10月31日は最高裁判所裁判官の
国民審査も行なわれました。
ここで地味ながらも重要な結果があります。
選択的夫婦別姓を認めない現行民法を
合憲とした裁判官4人は、不信任の「×」が
ついた割合が少し高かったことです。
「夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査」
(はてなブックマーク)
続きを読む
国民審査も行なわれました。
ここで地味ながらも重要な結果があります。
選択的夫婦別姓を認めない現行民法を
合憲とした裁判官4人は、不信任の「×」が
ついた割合が少し高かったことです。
「夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2021年10月31日
夫婦別姓訴訟が国民審査への関心を高めた
10月27日エントリの続き。
きょう投開票の衆議院選挙では、
同時に行なわれる最高裁判所裁判官の
国民審査についての情報も、
いつもより多く出回っていると思います。
「最高裁判所の裁判官「国民審査」のポイントまとめ」
続きを読む
きょう投開票の衆議院選挙では、
同時に行なわれる最高裁判所裁判官の
国民審査についての情報も、
いつもより多く出回っていると思います。
「最高裁判所の裁判官「国民審査」のポイントまとめ」
続きを読む
2021年10月27日
最高裁判所裁判官・国民審査の資料
10月31日に衆議院選挙と同日に行なわれる、
最高裁判所・裁判官の国民審査について
くわしく解説したNHKのサイトです。
「最高裁判所 裁判官の国民審査 特集サイト2021|経歴や注目裁判での判断は|NHK」
(はてなブックマーク)
最高裁で憲法判断がなされた案件について、
それぞれの裁判官がどんな判断をしたか
一覧が出ています。
最高裁判事は15人ですが、
今回の審査対象になるのは11人です。
続きを読む
最高裁判所・裁判官の国民審査について
くわしく解説したNHKのサイトです。
「最高裁判所 裁判官の国民審査 特集サイト2021|経歴や注目裁判での判断は|NHK」
(はてなブックマーク)
最高裁で憲法判断がなされた案件について、
それぞれの裁判官がどんな判断をしたか
一覧が出ています。
最高裁判事は15人ですが、
今回の審査対象になるのは11人です。
続きを読む
2020年09月19日
性産業事業者にコロナ給付金を
性産業の事業者がコロナの給付対象から
はずされているというので、
性産業の経営者が「職業差別」として
国を提訴することになりました。
「「性風俗業は仕事であり、職業です」経営者の女性が国を訴える理由」
「このままでは命を絶つしか… なぜ、風俗業は持続化給付金の対象外? 中小企業庁「過去の政策との整合性がとれない」」
「「性風俗業は仕事であり、職業です」経営者の女性が国を訴える理由」
事業者向けのコロナの給付とは
「持続化給付金」「家賃支援給付金」です。
これらの給付の対象から、
性風俗業は除外されています。
続きを読む
はずされているというので、
性産業の経営者が「職業差別」として
国を提訴することになりました。
「「性風俗業は仕事であり、職業です」経営者の女性が国を訴える理由」
「このままでは命を絶つしか… なぜ、風俗業は持続化給付金の対象外? 中小企業庁「過去の政策との整合性がとれない」」
「「性風俗業は仕事であり、職業です」経営者の女性が国を訴える理由」
事業者向けのコロナの給付とは
「持続化給付金」「家賃支援給付金」です。
これらの給付の対象から、
性風俗業は除外されています。
続きを読む
2020年08月22日
伊藤詩織が杉田水脈を提訴
伊藤詩織氏が杉田水脈議員を提訴です。
伊藤詩織氏を中傷するツイートの多くに、
杉田水脈が「いいね」を押したことが、
伊藤詩織氏のおもな主張となっています。
「伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」」
(はてなブックマーク)
続きを読む
伊藤詩織氏を中傷するツイートの多くに、
杉田水脈が「いいね」を押したことが、
伊藤詩織氏のおもな主張となっています。
「伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年06月11日
伊藤詩織・漫画家らを名誉毀損で提訴
伊藤詩織さんが、ツイッターで虚偽にもとづいて
誹謗中傷されたとして、漫画家ら3人を相手に、
6月8日に民事訴訟を起こしました。
「伊藤詩織さんが漫画家ら3人を提訴「ネット上で中傷」」
「伊藤詩織さん、はすみとしこさんらを提訴 「ツイッターで虚偽の内容を投稿された」」
「伊藤詩織さんが、はすみとしこさんら3人を名誉毀損で提訴。リツイート者も対象」
続きを読む
誹謗中傷されたとして、漫画家ら3人を相手に、
6月8日に民事訴訟を起こしました。
「伊藤詩織さんが漫画家ら3人を提訴「ネット上で中傷」」
「伊藤詩織さん、はすみとしこさんらを提訴 「ツイッターで虚偽の内容を投稿された」」
「伊藤詩織さんが、はすみとしこさんら3人を名誉毀損で提訴。リツイート者も対象」
続きを読む
2020年02月24日
憲法に男女不平等の解消を明記?(3)
2月18日エントリの続き。
自民党の稲田朋美が男女の不平等の解消を、
憲法に明記することを議論するという
考えを示したことについてです。
「稲田幹事長代行 “憲法に男女不平等解消明記”議論の考え示す」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党の稲田朋美が男女の不平等の解消を、
憲法に明記することを議論するという
考えを示したことについてです。
「稲田幹事長代行 “憲法に男女不平等解消明記”議論の考え示す」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年02月18日
憲法に男女不平等の解消を明記?(2)
2月17日エントリの続き。
自民党の稲田朋美が男女の不平等の解消を、
憲法に明記することを議論するという
考えを示したことについてです。
「稲田幹事長代行 “憲法に男女不平等解消明記”議論の考え示す」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党の稲田朋美が男女の不平等の解消を、
憲法に明記することを議論するという
考えを示したことについてです。
「稲田幹事長代行 “憲法に男女不平等解消明記”議論の考え示す」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年02月17日
2019年12月25日
伊藤詩織が民事で勝訴・性暴力が裁かれる
少し前のニュースですが、12月18日に、
伊藤詩織さんが山口敬之氏から性的暴行を受けた
賠償を求めた民事訴訟の判決が出ました。
東京地裁は山口敬之氏に慰謝料330万円を
支払う判決を下しました。
伊藤詩織さんの勝訴です、おめでとうございます。
続きを読む
伊藤詩織さんが山口敬之氏から性的暴行を受けた
賠償を求めた民事訴訟の判決が出ました。
東京地裁は山口敬之氏に慰謝料330万円を
支払う判決を下しました。
伊藤詩織さんの勝訴です、おめでとうございます。
続きを読む
2019年10月29日
岡村和美・最高裁判事に就任
少し前ですが、10月2日に岡村和美氏が、
最高裁判所の裁判官に就任しました。
これで最高裁判所の女性裁判官は、現在ふたりです。
「最高裁の岡村和美新判事「未来への責任担う重要な職務」就任会見で抱負」
毎日新聞の記事は短いので全文引用します。
続きを読む
最高裁判所の裁判官に就任しました。
これで最高裁判所の女性裁判官は、現在ふたりです。
「最高裁の岡村和美新判事「未来への責任担う重要な職務」就任会見で抱負」
毎日新聞の記事は短いので全文引用します。
続きを読む
2019年10月25日
国連委員会の審査・日本と他国の姿勢
10月22日エントリで、スイスは2013年に
選択的夫婦別姓を実現させたことをお話しました。
「夫婦別姓が選択できない日本以外の国?」
2014年には、国連女子差別撤廃委員会の
審査で選択的夫婦別姓を認めたことを、
スイスは報告しています。
続きを読む
選択的夫婦別姓を実現させたことをお話しました。
「夫婦別姓が選択できない日本以外の国?」
2014年には、国連女子差別撤廃委員会の
審査で選択的夫婦別姓を認めたことを、
スイスは報告しています。
続きを読む
2018年12月18日
最高法規と条約の遵守の規定
11月14日エントリと12月4日エントリの続き。
「女子差別撤廃条約と最高裁判決」
「女子差別撤廃条約と憲法98条2項」
日本国憲法98条2項で、条約の遵守が定められています。
この条文にもとづいて、日本は女子差別撤廃委員会の
勧告を守る責務があるという、わたしの指摘に対する
「四条烏丸」の認識を見てみたいと思います。
続きを読む
「女子差別撤廃条約と最高裁判決」
「女子差別撤廃条約と憲法98条2項」
日本国憲法98条2項で、条約の遵守が定められています。
この条文にもとづいて、日本は女子差別撤廃委員会の
勧告を守る責務があるという、わたしの指摘に対する
「四条烏丸」の認識を見てみたいと思います。
続きを読む
2018年11月06日
東京医科大・もと受験生が集団請求
少し前のニュースですが、東京医科大学の
もと受験生たちが、大学に対して集団請求を起こしています。
東京医科大学の対応によっては、損害賠償請求訴訟に
切り替える可能性もあります。
「東京医大、元受験生20人が成績開示など集団請求へ 「史上まれにみる悪質差別」」
続きを読む
もと受験生たちが、大学に対して集団請求を起こしています。
東京医科大学の対応によっては、損害賠償請求訴訟に
切り替える可能性もあります。
「東京医大、元受験生20人が成績開示など集団請求へ 「史上まれにみる悪質差別」」
続きを読む
2018年03月23日
国際女性の日・ふたつの院内集会(2)
3月12日エントリの続き。
3月8日の「国際女性の日」に行なわれた、
ジェンダーに関するふたつの院内集会のうち、
「政治男女共同参画推進法案」を見てみたいと思います。
「国際女性デー 国会で集会 夫婦別姓、政治参画訴え」
続きを読む
3月8日の「国際女性の日」に行なわれた、
ジェンダーに関するふたつの院内集会のうち、
「政治男女共同参画推進法案」を見てみたいと思います。
「国際女性デー 国会で集会 夫婦別姓、政治参画訴え」
続きを読む
2017年10月27日
最高裁裁判官国民審査・全員信任
10月22日に衆院選と同日に行なわれた
最高裁判所裁判官の国民審査は、7人全員が信任されました。
「国民審査 最高裁裁判官7人全員信任」
「最高裁裁判官、60万票差なぜ 右端に「×」傾向?」
「最高裁裁判官 60万票差なぜ?」(全文)
(はてなブックマーク)
続きを読む
最高裁判所裁判官の国民審査は、7人全員が信任されました。
「国民審査 最高裁裁判官7人全員信任」
「最高裁裁判官、60万票差なぜ 右端に「×」傾向?」
「最高裁裁判官 60万票差なぜ?」(全文)
(はてなブックマーク)
続きを読む
2017年10月13日
最高裁判所裁判官・国民審査
10月22日に衆院選と同日に行なわれる
最高裁判所裁判官の国民審査の対象となる
裁判官のリストが公表されています。
「第24回 最高裁判所裁判官国民審査 審査対象裁判官情報」
「国民審査を受ける最高裁裁判官7人のアンケート回答全文」
(はてなブックマーク)
続きを読む
最高裁判所裁判官の国民審査の対象となる
裁判官のリストが公表されています。
「第24回 最高裁判所裁判官国民審査 審査対象裁判官情報」
「国民審査を受ける最高裁裁判官7人のアンケート回答全文」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2017年10月04日
詩織さん提訴・民法上の不法行為
詩織さんが意識をなくした状態で強姦されたことで、
元TBS記者の男性を東京地裁に提訴しました。
この件は今年の5月に検察審議会に審査を申し立てていましたが、
9月22日に「不起訴相当」になっていました。
不起訴処分になって刑事事件として扱えなくなったので、
今度は民事裁判で争うということです。
「詩織さん、損害賠償求め提訴「民法上の不法行為」」
(はてなブックマーク)
続きを読む
元TBS記者の男性を東京地裁に提訴しました。
この件は今年の5月に検察審議会に審査を申し立てていましたが、
9月22日に「不起訴相当」になっていました。
不起訴処分になって刑事事件として扱えなくなったので、
今度は民事裁判で争うということです。
「詩織さん、損害賠償求め提訴「民法上の不法行為」」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2017年06月15日
国連報告者の資格と立場
ジョセフ・ケナタッチ氏からの共謀罪に関する
公開書簡があったことに関して、国連特別報告者の資格や立場を
ひたすら懐疑する人たちも結構いるようです。
つぎのエントリもそうした国連特別報告者の
資格や立場を懐疑的に考えているひとつです。
「国連特別報告者の意見は国連の意見に非ず」
続きを読む
公開書簡があったことに関して、国連特別報告者の資格や立場を
ひたすら懐疑する人たちも結構いるようです。
つぎのエントリもそうした国連特別報告者の
資格や立場を懐疑的に考えているひとつです。
「国連特別報告者の意見は国連の意見に非ず」
続きを読む
2017年06月10日
菅義偉の国連報告者の認識
日本の「共謀罪」法案に問題点があることを、
国連特別報告者のケナタッチ氏が公開書簡で伝えましたが、
菅義偉官房長官の反応が、中身のない感情的反発だったことを、
6月9日エントリでお話しました。
菅義偉の反応は内容がないだけでなく、
国連特別報告者の立場や、公開書簡の意義も
まともに理解していないと思われます。
以下の記事に出ているので、簡単に見ておくことにします。
「菅官房長官、国連特別報告者を「個人」呼ばわり、「質問」に抗議」
(はてなブックマーク)
続きを読む
国連特別報告者のケナタッチ氏が公開書簡で伝えましたが、
菅義偉官房長官の反応が、中身のない感情的反発だったことを、
6月9日エントリでお話しました。
菅義偉の反応は内容がないだけでなく、
国連特別報告者の立場や、公開書簡の意義も
まともに理解していないと思われます。
以下の記事に出ているので、簡単に見ておくことにします。
「菅官房長官、国連特別報告者を「個人」呼ばわり、「質問」に抗議」
(はてなブックマーク)
続きを読む
共謀罪・国連報告者の公開書簡
6月9日エントリで触れましたが、
日本の「共謀罪」法案に問題点があるという指摘を、
国連特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が
公開書簡で日本政府に送っています。
「「恣意的運用」国際視点から警告 国連報告者、首相に書簡 「共謀罪」採決強行」
公開書簡の内容が参照できる資料を集めておきます。
続きを読む
日本の「共謀罪」法案に問題点があるという指摘を、
国連特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が
公開書簡で日本政府に送っています。
「「恣意的運用」国際視点から警告 国連報告者、首相に書簡 「共謀罪」採決強行」
プライバシーの権利に関する国連特別報告者ケナタッチ氏が、
「共謀罪」法案に対し、プライバシーや表現の自由を制約する恐れがあると
強い懸念を示す書簡を安倍晋三首相あてに送付した。
法案の「計画」や「準備行為」の文言が抽象的で恣意(しい)的に
適用されかねないなどと警告しており、
国際的な視点から問題点を明示された形だ。
公開書簡の内容が参照できる資料を集めておきます。
続きを読む
2017年06月09日
日本政府・国連報告者に反発
日本政府・自民党は「共謀罪」法案の成立を進めていますが、
現在の法案には問題点があるという指摘を、
国連特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が
公開書簡で日本政府に送っています。
「「恣意的運用」国際視点から警告 国連報告者、首相に書簡 「共謀罪」採決強行」
それに対する菅義偉官房長官の反応が、感情的反発をあらわにした、
内容のない当たり散らしなので、問題になっています。
続きを読む
現在の法案には問題点があるという指摘を、
国連特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が
公開書簡で日本政府に送っています。
「「恣意的運用」国際視点から警告 国連報告者、首相に書簡 「共謀罪」採決強行」
プライバシーの権利に関する国連特別報告者ケナタッチ氏が、
「共謀罪」法案に対し、プライバシーや表現の自由を制約する恐れがあると
強い懸念を示す書簡を安倍晋三首相あてに送付した。
法案の「計画」や「準備行為」の文言が抽象的で恣意(しい)的に
適用されかねないなどと警告しており、
国際的な視点から問題点を明示された形だ。
それに対する菅義偉官房長官の反応が、感情的反発をあらわにした、
内容のない当たり散らしなので、問題になっています。
続きを読む
2017年04月01日
グレンデール訴訟・原告敗訴
カリフォルニア州、グレンデール市に建てられた
慰安婦像の撤去を求めて、日本人団体が起こしていた訴訟で、
原告は連邦最高裁判所に上告していたのですが、
そこであっさり却下されました。
これでこの裁判は全部終わりです。
原告の日本人団体の敗訴が確定です。
「慰安婦像撤去、最高裁も敗訴=原告「別の方法で努力」−米」
「慰安婦像撤去求めた裁判 米連邦最高裁が却下」
(はてなブックマーク)
続きを読む
慰安婦像の撤去を求めて、日本人団体が起こしていた訴訟で、
原告は連邦最高裁判所に上告していたのですが、
そこであっさり却下されました。
これでこの裁判は全部終わりです。
原告の日本人団体の敗訴が確定です。
「慰安婦像撤去、最高裁も敗訴=原告「別の方法で努力」−米」
「慰安婦像撤去求めた裁判 米連邦最高裁が却下」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2017年03月25日
森友学園・説明責任の所在
森友事件において実態を明らかにする責任があるのは、
自民党・安倍政権の側だというご指摘です。
それはこの問題は、国有地の売却という行政手続きが、
適正かどうかをはっきりさせる「国政に関する調査」だからです。
「国有地売却の立証責任は政府にある」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党・安倍政権の側だというご指摘です。
それはこの問題は、国有地の売却という行政手続きが、
適正かどうかをはっきりさせる「国政に関する調査」だからです。
「国有地売却の立証責任は政府にある」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2016年12月17日
林陽子への不当解任要求
日本の右翼たちが、国連の女子差別撤廃条約委員長、
林陽子氏の解任を求めて活動していることがわかりました。
「やめてほしい「女性が輝く」はずの日本で、
国連の女性差別撤廃委員会委員長・林陽子氏の解任求める個人攻撃」
(はてなブックマーク)
具体的には、岸田文雄外務大臣あてに即時解任を求める
署名を手わたしたというものです。
続きを読む
林陽子氏の解任を求めて活動していることがわかりました。
「やめてほしい「女性が輝く」はずの日本で、
国連の女性差別撤廃委員会委員長・林陽子氏の解任求める個人攻撃」
(はてなブックマーク)
具体的には、岸田文雄外務大臣あてに即時解任を求める
署名を手わたしたというものです。
続きを読む
2016年12月03日
LGBT理解増進法案・自民で失速
自民党が性的少数者の理解増進のための法案の提出を
ぜんぜん進めようとしないというニュースです。
これは2016年7月の参院選で公約にしてはいました。
「外圧もあるが…LGBT理解への法案、自民が腰重い理由」
「LGBT 自民足踏み 参院選公約に「理解増進」法整備
党内・保守派から異論 再び失速」(全文)
(はてなブックマーク)
11月16日に国会内で、性的少数者に関する
「公正と平等」を求める集会が開かれたのでした。
それを踏まえての記事です。
続きを読む
ぜんぜん進めようとしないというニュースです。
これは2016年7月の参院選で公約にしてはいました。
「外圧もあるが…LGBT理解への法案、自民が腰重い理由」
「LGBT 自民足踏み 参院選公約に「理解増進」法整備
党内・保守派から異論 再び失速」(全文)
(はてなブックマーク)
11月16日に国会内で、性的少数者に関する
「公正と平等」を求める集会が開かれたのでした。
それを踏まえての記事です。
続きを読む
2016年08月25日
グレンデール訴訟・控訴審
グレンデール市の慰安婦像訴訟で、二審でも像の撤去を求める
慰安婦否定の在米日本人団体(GAHT)の訴えが棄却されました。
GAHTは慰安婦像の設置は憲法に反すると訴えていました。
この控訴審は連邦裁判所で争われたものです。
(一審で「GAHTに原告資格はない」と判決をくだしたほう。
恫喝訴訟認定を出したカリフォルニア州裁判所の裁判ではない。)
「米の慰安婦像撤去訴訟、二審も日本人ら敗訴」
(はてなブックマーク)
「「歴史の真実を求める世界連合会」(GAHT)による
連邦控訴審判決への不誠実極まりない 「抗議声明」」
(はてなブックマーク)
続きを読む
慰安婦否定の在米日本人団体(GAHT)の訴えが棄却されました。
GAHTは慰安婦像の設置は憲法に反すると訴えていました。
この控訴審は連邦裁判所で争われたものです。
(一審で「GAHTに原告資格はない」と判決をくだしたほう。
恫喝訴訟認定を出したカリフォルニア州裁判所の裁判ではない。)
「米の慰安婦像撤去訴訟、二審も日本人ら敗訴」
(はてなブックマーク)
「「歴史の真実を求める世界連合会」(GAHT)による
連邦控訴審判決への不誠実極まりない 「抗議声明」」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2016年08月01日
雇用差別禁止法(ENDA)のメモ
アメリカ合衆国で、性的少数者に対する雇用差別禁止法(ENDA)を
制定しようとする動きがあります。
2013年にこの法案は上院で可決しています。
下院ではいまだ採決されず、法案成立にはいたっていないです。
「議会はLGBTの雇用差別禁止法案(ENDA)を可決させなければならない」
「同性愛者らの雇用差別を禁止する法案、
アメリカ上院で可決しても下院が採決を阻止する可能性」
「同性婚の次はコレ!平等を求める戦いはまだまだ終わらない。」
「上院で歴史的な雇用非差別法案を通過」
「職場での同性愛者差別禁止を 米アップルCEOが米紙に寄稿」
続きを読む
制定しようとする動きがあります。
2013年にこの法案は上院で可決しています。
下院ではいまだ採決されず、法案成立にはいたっていないです。
「議会はLGBTの雇用差別禁止法案(ENDA)を可決させなければならない」
「同性愛者らの雇用差別を禁止する法案、
アメリカ上院で可決しても下院が採決を阻止する可能性」
「同性婚の次はコレ!平等を求める戦いはまだまだ終わらない。」
「上院で歴史的な雇用非差別法案を通過」
「職場での同性愛者差別禁止を 米アップルCEOが米紙に寄稿」
続きを読む
2016年06月26日
ハンガリー・反立憲的新憲法(2)
6月25日エントリの続き。
ハンガリーの反立憲主義的な新憲法についてです。
「3分の2」進む権力集中 2010年ハンガリー 中道右派が大勝
新たな憲法 個人より共同体」(全文)
「憲法裁判所の人事も介入」
「「バランス欠く」メディアに罰金」
「個人が義務果たす社会に」
「視点 傍観者ではいられない」
続きを読む
ハンガリーの反立憲主義的な新憲法についてです。
「3分の2」進む権力集中 2010年ハンガリー 中道右派が大勝
新たな憲法 個人より共同体」(全文)
「憲法裁判所の人事も介入」
「「バランス欠く」メディアに罰金」
「個人が義務果たす社会に」
「視点 傍観者ではいられない」
続きを読む
2016年06月25日
ハンガリー・反立憲的新憲法
ハンガリーで2012年に反立憲主義的な憲法が制定されたことについて、
6月6日の朝日新聞で大きく取り上げられています。
これを見ていきたいと思います。
「「3分の2」議席は万能の力か ハンガリー進む権力集中」
(はてなブックマーク)
「3分の2」進む権力集中 2010年ハンガリー 中道右派が大勝
新たな憲法 個人より共同体」(全文)
「憲法裁判所の人事も介入」
「「バランス欠く」メディアに罰金」
「個人が義務果たす社会に」
「視点 傍観者ではいられない」
続きを読む
6月6日の朝日新聞で大きく取り上げられています。
これを見ていきたいと思います。
「「3分の2」議席は万能の力か ハンガリー進む権力集中」
(はてなブックマーク)
「3分の2」進む権力集中 2010年ハンガリー 中道右派が大勝
新たな憲法 個人より共同体」(全文)
「憲法裁判所の人事も介入」
「「バランス欠く」メディアに罰金」
「個人が義務果たす社会に」
「視点 傍観者ではいられない」
続きを読む
2016年05月21日
自民改憲草案・女性の地位
5月3日、5月4日、5月5日、5月15日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「下」、女性の地位向上について見ていきます。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「下」、女性の地位向上について見ていきます。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
続きを読む
2016年05月15日
自民改憲草案・扶養義務
5月3日、5月4日、5月5日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
連載の「中」のうち、前のエントリで見なかったところを
見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(1/2)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(2/2)
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
連載の「中」のうち、前のエントリで見なかったところを
見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(1/2)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(2/2)
続きを読む
2016年05月05日
自民改憲草案・家族の助け合い
5月3日エントリ、5月4日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「中」を見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:上 個人より「家族」、消えた2文字」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「中」を見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:上 個人より「家族」、消えた2文字」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
続きを読む