7月14日エントリの続き。
バブル崩壊からの「失なわれた30年」は
保守派たちの問題解決能力の欠如と、
国民生活の軽視が原因だという、
三春充希氏のノートについての続き。
「「今」を歴史の転換点にしよう」
続きを読む
2021年07月19日
2021年07月14日
保守の視点?からの「失なわれた30年」
7月3日エントリで、「失なわれた30年」からの
転換を選挙で、という「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏のノートをご紹介しました。
「「今」を歴史の転換点にしよう」
このノートでは「問題解決能力の欠如」と
「国民生活の軽視」を、「保守の衰退」という
保守の問題として考えています。
続きを読む
転換を選挙で、という「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏のノートをご紹介しました。
「「今」を歴史の転換点にしよう」
このノートでは「問題解決能力の欠如」と
「国民生活の軽視」を、「保守の衰退」という
保守の問題として考えています。
続きを読む
2021年05月29日
2021年05月08日
2021年05月03日
反知性主義の時代だった平成時代
平成時代は反知性主義の時代でも
あったのではないかと、わたしは少し思っています。
じつにゆゆしいことになりますが。
平成時代の政治思想は「カイカク」と
「ネトウヨ」だと、わたしは考えています。
このどちらも反知性主義という点で、
共通していると思います。
続きを読む
あったのではないかと、わたしは少し思っています。
じつにゆゆしいことになりますが。
平成時代の政治思想は「カイカク」と
「ネトウヨ」だと、わたしは考えています。
このどちらも反知性主義という点で、
共通していると思います。
続きを読む
2021年02月24日
2021年02月11日
2021年02月10日
立憲民主党・次期選挙で政権交代を目指す
少し前のニュースで恐縮ですが、
1月31日に立憲民主党の枝野幸男が、
党大会で次の衆院選で政権交代を目指す
という趣旨の発言をしました。
「立民 枝野代表 “政治の転換必要 衆院選で政権交代を”」
(はてなブックマーク)
続きを読む
1月31日に立憲民主党の枝野幸男が、
党大会で次の衆院選で政権交代を目指す
という趣旨の発言をしました。
「立民 枝野代表 “政治の転換必要 衆院選で政権交代を”」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2021年01月16日
2020年10月10日
2020年09月27日
伊藤詩織と大坂なおみ・タイム誌の100人
アメリカ合衆国の『タイム誌』が発表する
「世界でもっとも影響力のある100人」の中に、
伊藤詩織氏と大坂なおみ氏が選ばれました。
「世界に影響力100人に大坂選手 米タイム誌、伊藤詩織さんも」
(はてなブックマーク)
「伊藤詩織さん、TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる 大坂なおみ選手も」
(はてなブックマーク)
続きを読む
「世界でもっとも影響力のある100人」の中に、
伊藤詩織氏と大坂なおみ氏が選ばれました。
「世界に影響力100人に大坂選手 米タイム誌、伊藤詩織さんも」
(はてなブックマーク)
「伊藤詩織さん、TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる 大坂なおみ選手も」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年09月21日
自民党安倍政権の検証・現実逃避
前のエントリの続き。
自民党・安倍政権の検証です。
こちらは安倍政権はさまざまな事実や
検証から逃れ現実逃避を続けてきた、
国民もそれを支持した、という点に注目し、
批判的な検証がなされています。
「安倍総理、辞任。日本の政治を「空洞化」させた政権の7年半」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党・安倍政権の検証です。
こちらは安倍政権はさまざまな事実や
検証から逃れ現実逃避を続けてきた、
国民もそれを支持した、という点に注目し、
批判的な検証がなされています。
「安倍総理、辞任。日本の政治を「空洞化」させた政権の7年半」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年09月05日
安倍晋三首相の辞任で思ったこと(2)
9月1日エントリの続き。
安倍晋三が首相を辞任するのですが、
2012年12月からの自民党・安倍政権については、
検証することはたくさんあると思います。
「安倍晋三首相・辞任の意向を表明」
「安倍晋三首相の辞任で思ったこと」
「安倍晋三首相の退陣とコロナ対策」
続きを読む
安倍晋三が首相を辞任するのですが、
2012年12月からの自民党・安倍政権については、
検証することはたくさんあると思います。
「安倍晋三首相・辞任の意向を表明」
「安倍晋三首相の辞任で思ったこと」
「安倍晋三首相の退陣とコロナ対策」
続きを読む
2020年09月01日
安倍晋三首相の退陣とコロナ対策
8月31日エントリの続き。
安倍晋三が首相を辞任する原因と
なったことのひとつに、安倍政権のコロナ対策が
批判されたことや、それにともなう
政権支持率の低下があると思います。
「安倍晋三首相・辞任の意向を表明」
続きを読む
安倍晋三が首相を辞任する原因と
なったことのひとつに、安倍政権のコロナ対策が
批判されたことや、それにともなう
政権支持率の低下があると思います。
「安倍晋三首相・辞任の意向を表明」
続きを読む
2020年08月31日
安倍晋三首相の辞任で思ったこと
8月29日エントリの続き。
安倍晋三が首相を辞任する意向を
表明したことに対して、わたしが思ったことを
もう少しお話しておきます。
「第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり」
「安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に」
「安倍首相、辞任表明 持病悪化で職務継続困難―国民に「おわび」、コロナ収束半ばで」
続きを読む
安倍晋三が首相を辞任する意向を
表明したことに対して、わたしが思ったことを
もう少しお話しておきます。
「第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり」
「安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に」
「安倍首相、辞任表明 持病悪化で職務継続困難―国民に「おわび」、コロナ収束半ばで」
続きを読む
2020年08月29日
安倍晋三首相・辞任の意向を表明
8月28日に安倍晋三首相が辞任の意向を表明です。
持病の「潰瘍性大腸炎」が、
悪化したことが退陣する理由です。
「第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり」
(はてなブックマーク)
「安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に」
(はてなブックマーク)
「安倍首相、辞任表明 持病悪化で職務継続困難―国民に「おわび」、コロナ収束半ばで」
(はてなブックマーク)
続きを読む
持病の「潰瘍性大腸炎」が、
悪化したことが退陣する理由です。
「第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり」
(はてなブックマーク)
「安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に」
(はてなブックマーク)
「安倍首相、辞任表明 持病悪化で職務継続困難―国民に「おわび」、コロナ収束半ばで」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年08月08日
加速する人口減少と首都圏一極集中
8月7日エントリの続き。
2020年は日本の人口減少数が
50万を超えて過去最高となりました。
「日本の人口減、過去最大50万人 最多44道府県でマイナス」
「人口減、過去最大50万人 最多44道府県でマイナス 少子化と一極集中加速」
都道府県別に見ると人口が増えたのは、
東京、神奈川、沖縄の3都県だけです。
続きを読む
2020年は日本の人口減少数が
50万を超えて過去最高となりました。
「日本の人口減、過去最大50万人 最多44道府県でマイナス」
「人口減、過去最大50万人 最多44道府県でマイナス 少子化と一極集中加速」
都道府県別に見ると人口が増えたのは、
東京、神奈川、沖縄の3都県だけです。
続きを読む
2020年06月27日
2020年05月30日
伝統は不要でも有害でもなくならない(2)
2020年05月28日
2020年05月05日
神様からの乗り越えられない試練
5月2日エントリの続き。
岡村隆史氏はコロナで仕事がないあいだは
切り詰めて歯を食いしばって踏ん張って、
風俗へ行くお金を貯めようと言っています。
「岡村隆史、風俗を自粛「神様は乗り越えられない試練は作らない」」
続きを読む
岡村隆史氏はコロナで仕事がないあいだは
切り詰めて歯を食いしばって踏ん張って、
風俗へ行くお金を貯めようと言っています。
「岡村隆史、風俗を自粛「神様は乗り越えられない試練は作らない」」
続きを読む
2020年04月24日
コロナの楽観はネトウヨ的情報の影響?
4月21日エントリの続き。
コロナ対策における自民党・安倍政権の
問題点を指摘した記事の続きです。
安倍晋三首相は、コロナウイルス問題は
日本の科学技術力で早期に解決できると思っている
ふしがあるという指摘があります。
「この「緊急事態」に安倍政権はいったい何をしているのか」
(はてなブックマーク)
続きを読む
コロナ対策における自民党・安倍政権の
問題点を指摘した記事の続きです。
安倍晋三首相は、コロナウイルス問題は
日本の科学技術力で早期に解決できると思っている
ふしがあるという指摘があります。
「この「緊急事態」に安倍政権はいったい何をしているのか」
(はてなブックマーク)
続きを読む
一律10万円・自民党は当初から訴えていない
自民党の岸田文雄政調会長が、
コロナ補償としての一律10万円の給付を、
「自民党としても当初から訴えてきた」
などと、奇妙なことを言っています。
そんな事実はどこにあるのかと思います。
自民党がこれまで訴えてきたのは、
「減収世帯に30万円の給付」のはずです。
続きを読む
コロナ補償としての一律10万円の給付を、
「自民党としても当初から訴えてきた」
などと、奇妙なことを言っています。
そんな事実はどこにあるのかと思います。
自民党がこれまで訴えてきたのは、
「減収世帯に30万円の給付」のはずです。
続きを読む
2020年04月22日
コロナ給付金・世帯主が一括申請?
コロナの補償として一律10万円を給付する
方針が決まりましたが、自民党はなにを思ったか、
世帯主が一括して申請という、
奇妙な受け取り方法を進めています。
「10万円給付、5月から開始 世帯主が家族分一括申請」
続きを読む
方針が決まりましたが、自民党はなにを思ったか、
世帯主が一括して申請という、
奇妙な受け取り方法を進めています。
「10万円給付、5月から開始 世帯主が家族分一括申請」
続きを読む
野党・コロナ給付金の増額を要求
コロナ対策の給付金は一律10万円と
なりましたが、これに加えて自民党が最初に
推進していた減収世帯に30万円の給付も
維持しろと、野党は主張しています。
「野党、30万円給付の維持主張 与党は一律10万円の実現急ぐ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
なりましたが、これに加えて自民党が最初に
推進していた減収世帯に30万円の給付も
維持しろと、野党は主張しています。
「野党、30万円給付の維持主張 与党は一律10万円の実現急ぐ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年04月21日
立憲民主党・支持率低下は投票権が原因?
「みらい選挙プロジェクト」が恒例の全社の
世論調査を使った政党支持率の推移の
最新版を発表しています。
4月の立憲民主党の支持率の低迷が顕著です。
それ以外の政党は目立った
支持率の低下は見られないです。
続きを読む
世論調査を使った政党支持率の推移の
最新版を発表しています。
4月の立憲民主党の支持率の低迷が顕著です。
それ以外の政党は目立った
支持率の低下は見られないです。
続きを読む
コロナ対策に無策な安倍政権の問題点
コロナウイルス対策における
自民党・安倍政権のていたらくについて、
その経緯と問題点を指摘した記事です。
「この「緊急事態」に安倍政権はいったい何をしているのか」
(はてなブックマーク)
自民党・安倍政権にコロナに対する
危機感がろくにないこと、緊急を要するのに
対策にスピード感がないことなど、
これまでの経緯に触れながら、
ひととおり書かれています。
続きを読む
自民党・安倍政権のていたらくについて、
その経緯と問題点を指摘した記事です。
「この「緊急事態」に安倍政権はいったい何をしているのか」
(はてなブックマーク)
自民党・安倍政権にコロナに対する
危機感がろくにないこと、緊急を要するのに
対策にスピード感がないことなど、
これまでの経緯に触れながら、
ひととおり書かれています。
続きを読む
10万円一律給付・野党が主張していた
コロナウイルスの補償として国民ひとりあたり
10万円の一律給付をすることは、
実は前から野党各党が主張していたものです。
野党の動きは、現在においてもさまざまな
印象操作も飛び交っているので、
確認をかねて話題にしておきます。
続きを読む
10万円の一律給付をすることは、
実は前から野党各党が主張していたものです。
野党の動きは、現在においてもさまざまな
印象操作も飛び交っているので、
確認をかねて話題にしておきます。
続きを読む
2020年04月19日
コロナ禍の記憶は笑顔で語れない
4月14日エントリの続き。
自宅で犬を抱いてくつろぐ動画を
インスタグラムにアップロードした
安倍晋三首相ですが、自粛呼びかけの
メッセージも無神経だったりします。
「安倍首相 自宅で過ごす動画投稿 外出自粛呼びかけ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自宅で犬を抱いてくつろぐ動画を
インスタグラムにアップロードした
安倍晋三首相ですが、自粛呼びかけの
メッセージも無神経だったりします。
「安倍首相 自宅で過ごす動画投稿 外出自粛呼びかけ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
一律給付・社会を分断しないために
4月17日エントリでお話しましたが、
コロナウイルスの休業補償として、
一律に10万円を給付する方針になりました。
このような給付の問題になると、
かならず出てくる論調があります。
「〇〇は給付の対象からはずせ」です。
「現金一律10万円給付が始まる前に考えておきたいことー確実にあなたのもとにお金が来るようにー」
(はてなブックマーク)
続きを読む
コロナウイルスの休業補償として、
一律に10万円を給付する方針になりました。
このような給付の問題になると、
かならず出てくる論調があります。
「〇〇は給付の対象からはずせ」です。
「現金一律10万円給付が始まる前に考えておきたいことー確実にあなたのもとにお金が来るようにー」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年04月18日
日本の休業補償は世界一手厚い?
安倍晋三首相がコロナ対策に関して
「休業補償を行なっている国は世界に例がなく、
日本の支援は世界でもっとも手厚い」などと
言っていたことが問題になっています。
「安倍首相「日本は世界で最も手厚い休業補償」 緊急時のウソは本当にやめてください」
(はてなブックマーク)
続きを読む
「休業補償を行なっている国は世界に例がなく、
日本の支援は世界でもっとも手厚い」などと
言っていたことが問題になっています。
「安倍首相「日本は世界で最も手厚い休業補償」 緊急時のウソは本当にやめてください」
(はてなブックマーク)
続きを読む
一律給付・連立離脱も辞さなかった公明党
4月17日エントリの続き。
自民党・安倍政権がコロナ補償の方針を転換して、
ひとり10万円の現金給付としたのは、
公明党からの要求があったためです。
「首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針」
(はてなブックマーク)
「首相 10万円所得制限設けず一律給付へ 公明・山口代表に伝える」
(はてなブックマーク)
「公明、「連立離脱」論で押し切る 官邸主導の政治手法に影―現金給付1人10万円」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党・安倍政権がコロナ補償の方針を転換して、
ひとり10万円の現金給付としたのは、
公明党からの要求があったためです。
「首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針」
(はてなブックマーク)
「首相 10万円所得制限設けず一律給付へ 公明・山口代表に伝える」
(はてなブックマーク)
「公明、「連立離脱」論で押し切る 官邸主導の政治手法に影―現金給付1人10万円」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年04月17日
コロナ補償・現金一律給付に方向転換
自民党・安倍政権は、コロナ対策のための
補償として国民ひとりあたり10万円の
現金を一律に給付する方針を決めました。
「首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針」
(はてなブックマーク)
それまで進めていた世帯当たり
30万円の給付は、取りやめになります。
続きを読む
補償として国民ひとりあたり10万円の
現金を一律に給付する方針を決めました。
「首相、補正予算案組み替えへ 現金10万円一律給付 「30万円」は取りやめ方針」
(はてなブックマーク)
それまで進めていた世帯当たり
30万円の給付は、取りやめになります。
続きを読む
2020年04月16日
危機的状況の対処は実証的態度が重要
4月15日エントリで、コロナ対策で
世界のほとんどの国で、政権の支持率が
上昇していることをお話しました。
「コロナ対策で世界の政権支持率は上昇」
「【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い」
この三春充希氏のノートには、
危機的状況における対策に関して
重要な指摘があると思います。
つぎのツイートで、その箇所が引用されています。
続きを読む
世界のほとんどの国で、政権の支持率が
上昇していることをお話しました。
「コロナ対策で世界の政権支持率は上昇」
「【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い」
この三春充希氏のノートには、
危機的状況における対策に関して
重要な指摘があると思います。
つぎのツイートで、その箇所が引用されています。
続きを読む
コロナ対策で日本の政権支持率は下降
4月15日エントリの続き。
世界各国の大部分は、コロナウイルス対策で
与党や政権は支持率を伸ばしています。
「【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い」
日本はどうかというと、自民党・安倍政権の
支持率は、コロナ対策で低下をしています。
諸外国とはまったく対称的です。
続きを読む
世界各国の大部分は、コロナウイルス対策で
与党や政権は支持率を伸ばしています。
「【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い」
日本はどうかというと、自民党・安倍政権の
支持率は、コロナ対策で低下をしています。
諸外国とはまったく対称的です。
続きを読む
2020年04月15日
コロナ対策で世界の政権支持率は上昇
世界のほとんどの国で、コロナウイルス対策で
与党や政権の支持率が急激に
上昇するという現象が起きています。
「【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い」
この記事は「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏のノートの記事です。
続きを読む
与党や政権の支持率が急激に
上昇するという現象が起きています。
「【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い」
この記事は「みらい選挙プロジェクト」の
三春充希氏のノートの記事です。
続きを読む
立憲民主党・コロナ対策で支持率低下
あまりよくないニュースです。
4月に入ってなんと立憲民主党の
支持率が大幅に下がりました。
4月11日-12日に行なわれた、
産経新聞とFNNの合同世論調査です。
「産経・FNN合同世論調査 立民の支持率急落 維新が野党トップ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
4月に入ってなんと立憲民主党の
支持率が大幅に下がりました。
4月11日-12日に行なわれた、
産経新聞とFNNの合同世論調査です。
「産経・FNN合同世論調査 立民の支持率急落 維新が野党トップ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年04月14日
コロナ対策・自宅で犬とくつろぐ安倍晋三
コロナ対策で外出の自粛を呼びかける
安倍晋三首相のインスタグラムが、
すごい話題になっています。
内容は星野源の「うちで踊ろう」を
流しながら、安倍晋三が自宅で犬をだいて
くつろいでいるという動画です。
「安倍首相 自宅で過ごす動画投稿 外出自粛呼びかけ」
(はてなブックマーク)
「「うちで踊ろう」安倍首相もインスタ投稿 批判相次ぐ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
安倍晋三首相のインスタグラムが、
すごい話題になっています。
内容は星野源の「うちで踊ろう」を
流しながら、安倍晋三が自宅で犬をだいて
くつろいでいるという動画です。
「安倍首相 自宅で過ごす動画投稿 外出自粛呼びかけ」
(はてなブックマーク)
「「うちで踊ろう」安倍首相もインスタ投稿 批判相次ぐ」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年04月13日
コロナ休業補償に他人ごとの麻生太郎
コロナ対策で休業に応じる中小企業に対して、
「協力金」を支給することを、
4月10日に東京都は決めました。
これに対する麻生太郎のコメントの
無神経かつ「他人ごと」感がすごいです。
「東京都は払うだけの資金を
持っているのだろう。他の県でもそれを
やれるのかという感じだ」です。
「休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理」
(はてなブックマーク)
続きを読む
「協力金」を支給することを、
4月10日に東京都は決めました。
これに対する麻生太郎のコメントの
無神経かつ「他人ごと」感がすごいです。
「東京都は払うだけの資金を
持っているのだろう。他の県でもそれを
やれるのかという感じだ」です。
「休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2020年04月12日
責任を取ればいいというものではない(3)
4月11日エントリの続き。
コロナウイルスで最悪の事態の場合、
「責任をとればいいというものではない」
という安倍晋三首相の発言は、
もっと問題視して抗議する必要がある
というかたもいらっしゃります。
続きを読む
コロナウイルスで最悪の事態の場合、
「責任をとればいいというものではない」
という安倍晋三首相の発言は、
もっと問題視して抗議する必要がある
というかたもいらっしゃります。
続きを読む